ごめんなさいパナソニックさんAFはソニーさんが上です。
2021年7月27日、デジタルカメラ”ZV-1″の後継機種として、レンズ交換式(APS-C ミラーレス一眼)にグレードアップした新製品「ZV-E10」を発表しました。半導体部品の供給不足による影響で、2ヶ月以上遅れの正式リリースではありましたがZV-1のようなコンデジに10万近く払うのを躊躇していた人からしたら待ってましたと言うところですね。
値段
テスト機は5月ごろからYouTuberさんの手元にあったとされ、次々と噂話的なリーク情報を目や耳に入れてました。その中で最も気になっていたのは、やっぱりお値段。キットレンズも含むと「お幾らなんですか?」同じAPS-C機の*1)α6400と同じぐらい高いのかなと予測していましたがなんと・・・・めっちゃ・・・安い!!
今回もマップカメラさんで使わないカメラを売って購入お得に2万円で購入しました。
スペック
おそらく気になるのは、「VLOGCAM ZV-E10」と「VLOGCAM ZV-1」の違いだと思うので違いを紹介する。
特長の違い
- 【イメージセンサー】
「ZV-1」は1.0型サイズ(13.2×8.8mm)のセンサーを搭載していましたが、「ZV-E10」はAPS-Cサイズ(23.5×15.6mm)になりました。「ZV-E10」はセンサーサイズが約3倍に大型化したことで、ボケ表現や階調表現、高感度性能など、画質面でメリットがあります。 - 【サイズ】
「ZV-E10」は「ZV-1」よりも、幅が9.7mm、高さが4.2mm、厚みが1.3mm、質量が32g、大きく重くなっています。「ZV-1」はレンズが固定されていますが、より小さなセンサーやレンズ一体型構造を採用することにより、「ZV-E10」よりも小型軽量化しています。 - 【その他】
「ZV-E10」は、USB Type-Cを採用し(ZV-1はmicroUSB)、4K動画を約2.4倍の情報量からオーバーサンプリング(ZV-1は約1.7倍)、像面位相差AFセンサーが425点(ZV-1は315点)です。「ZV-1」は、連写が最大約24コマ/秒(ZV-E10は約11コマ/秒)、スローモーション動画がフルHDで960fps(ZV-E10は120fps)です。
「VLOGCAM ZV-E10」と「VLOGCAM ZV-1」のスペック違いを比較
外観
音声面も前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアな音質で収音する。全体的にZV-1とあまり構成は変わらないので操作も迷わないと思う。ただ外観はやはり値段相応でチープさは歪めない。また、動画機なのにマイクロHDMIなのも気になる・・・・。
前面
背面
上面
側面
まとめ
それでは、ZV-E10Lを購入した「五つの理由」を紹介したいと思います。
理由1. 手ごろな価格
価格は正義で、あまりの安さに驚き。本体にも適した大きさで、物撮りに使えるかもですね。可能性の広がりも感じます。同時期に発売されて、コンセプトもよく似たNIKON Z fc(標準ズームレンズ付き)よりも6~7万円ぐらい安いのも魅力です。
理由2. ビューファインダー(EVF)なし
これは嬉しい「割り切り」でした。VLOGCAMとして動画寄りに設計されたことが幸い。EVFのないすっきりした背面は、とても好印象です。なお、巷で喜ばれる「バリアングル・モニター」もやっぱり便利です。
理由3. 軽量・コンパクト
手に持った感じは「軽い」のひとこと。実機に触れてみて、ZV-E10はZV-1後継機ではなく、ILCE-5100の系統を受け継ぐ「コンパクト・ミラーレス・カメラ」であることを実感。バッテリー「NP-FW50」の採用で、筐体の厚みは増していますが、取り回しに影響しないと思います。
理由4. 圧倒的なAF性能
ここは動画で詳しく実例を出しますが、パナソニックさん・・・・惨敗です。
理由5. SuperSpeed USB-C(5Gbps USB3.2)対応
今どきのデバイスは全て「USB-C対応」必須です。これにより、バッテリーの着脱とSDカードの抜き差しをしない方針と決めました。予備バッテリーも買いません。いずれも「内蔵」と仮定して使います。USB-C(3.2)対応であることのメリットはここにあると言えますよ。