スマートバスマット体組成計とSmart Recovery Ringをレビューこれは新世代の体重&健康管理デバイスかもしれない

毎回体重計に乗るのがだるい日もある。
でも、何もせずに健康は保てない。意志の力に頼らず、自然に“毎日測る習慣”ができたら最高ですよね。

そんなわがままな願いに応えてくれるのが、
issin株式会社の「スマートバスマット(体組成計モデル)」です。

しばらく利用してみて、筆者が感じたポイントはこれ。
健康管理の意識が当たり前になる
体重計や体組成計を“使っている感覚が無いくらいラク
AI予測により生活の質が更に上がる

この記事では、メーカー様より製品をご提供いただき、実際に使用した筆者のリアルな感想をお届けします。

スマートバスマット(体組成計モデル)とは?

見た目はふつうのバスマット。
いや、吸水してくれる珪藻土バスマット。

でも乗るだけで、体重・体脂肪率・筋肉量・水分量など15項目が測れる高性能な体組成計です。

お風呂上がりにマットに乗るだけで自動的に記録が取れるので、
「測ろうとしなくても測れる」未来の健康管理ツールです。

こんな人におすすめ!

体組成計ではない通常モデルや、他社の体組成計を利用していた筆者ですが、
このラクさを知ってしまうと他の製品には戻れない。

様々な比較をした上で、当製品をこんな人にオススメしたい!

✅体重計に乗るのを忘れたり面倒になる人
✅忙しい毎日を過ごしている人
✅健康意識はあるけど行動に移せない人
✅AIを頼って体の管理をラクにしたい人

✅ダイエットしたい人
✅家族複数名分の健康管理を自動で行いたい人

スマートバスマットを使って分かったこと

スマートバスマット本体

やはり質量が4.8kgと一般的な体重計と比較すると重めではあります。
ただし、バスマットとして常設するものなので重くても問題はなさそうです。

珪藻土ソフトマット

一般的な珪藻土バスマットのような硬さはなく、しっとりとした踏み心地でした。

足を乗せた瞬間にじわっと水を吸い取ってくれる感覚で、冷たさも少なめ。
恐らく冬場でもヒヤッとせず、快適に使えそうです。

見た目はマットグレー調で落ち着いた雰囲気。
インテリアとの相性も良く、バスルームの雰囲気を損なうことはありません。

充電ケーブル

ケーブルは約2m。
これだけの長さがあれば、バスマットを移動せずともバスルーム(脱衣所など)のコンセントから引っ張ってこれそうです。

初期設定は大変?

結論から言うと、初期設定はとても簡単でした。
計測内容の確認等は公式アプリ「ウェリー」を利用します。

スマホ操作に慣れている方であれば5分もあれば設定も完了します。
設定・管理はすべてアプリ上で行うスタイルです。

バッテリー持ちについて

公式スペックでは、「フル充電で約3ヵ月使用可能」とされています。
実際に1週間ほど、毎日使ってみたところ、バッテリー消費はわずか5%でした。

このままのペースでいけば、単純計算でも3ヵ月以上は余裕で持ちそうです。

ソフトマットの吸水力は?

予想以上に優秀でした。
通常モデルと比較しややサイズダウンしていますが、気になるほどではありませんでした。
むしろ場所を選ばないサイズ感になり良いかもしれませんね。

濡れた足でも、乗った瞬間にスッと水分を吸い込むため、タオルで拭く手間も少なくなります。
しかも、吸水した水分は短時間で乾いていくため、連続で家族が使っても問題なし

計測レビュー

「乗るだけ」とはいえ、どれくらい計測がラクなのかを実用レビューしていきます。

計測速度は?

スマートバスマットに乗ってから、約5秒ですべて測定完了しました。

以前までAnker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2 Proを体組成計として利用していましたが、
全ての計測が完了するまでに倍以上の時間はかかっていたイメージです。

その点、スマートバスマットは計測が速く、忙しい人にもピッタリですね。

計測結果の見やすさ

計測完了したら、通知が届くのも良い点。
すぐに体重とBMIが確認可能です。

AI予測も可能

14日以上計測を継続すると、AI予測が表示される模様。


今回筆者は1週間の利用ですので、まだ当バスマットでは試していませんが、
これを利用することで将来に向けてのプランニングもやりやすくなりそうです。

家族複数名でも利用OK

バスマット1台で複数人のデータを自動的に識別・記録できる設計になっています。

別々のスマホで管理し、計測データを元に誰のものか自動で振り分けてくれます。
他にもこんなことが可能ですね。

・お子様のデータを親御さんのスマホで管理
・遠く離れた親や祖父母を見守りモードで管理
・猫や犬の体重を管理

といった具合で、個別記録の面倒さがゼロに。
お子さんや高齢の方でも意識せず健康習慣が続けられるのも大きな魅力です。

パーソナルヘルスケアAI「ウェリー」

こちらはスマートリングでも利用できるものですが、
ヘルスケアAIがサポートをしてくれるのも魅力的。

今回ガッツリ食べた朝食の写真を送ったところ、
“この食べ物が何か”正確に判別してくれました。

まとめ|“乗るだけ”で、健康習慣が変わるスマート体組成計

issinのスマートバスマット体組成計モデルは、ただのガジェットではなく、
健康管理を「意識せずに習慣化」できる画期的なツールでした。

特に良かったポイントは以下の3つです:

・お風呂上がりに“乗るだけ”で、体重・体脂肪率など15項目を自動記録
・複数人でも個別管理が可能で、家族の健康も一括管理
スマートリングと連携すれば、さらに高度な健康管理も可能!

健康管理はスマートバスマットだけではない?

「健康管理したいけど、スマートウォッチは億劫で続かない…」
そんなあなたにおすすめしたいのが、“指輪型”健康管理デバイス Smart Recovery Ringです。

長期間実際に使ってみて、これらを感じました。
・睡眠状態・ストレスの可視化
・着けてることを忘れるレベルの便利さ
・スマートウォッチとは違う“ラクさ”や”健康管理機能”

Smart Recovery Ringとは?

Smart Recovery Ringは、
スマートバスマットで話題のissin株式会社が開発した指輪型デバイス。

睡眠やストレスなどの健康情報を自動分析し、最適な休息時間まで提案してくれます。
Apple Watchでも睡眠や運動量は計測できますが、このリングはストレスやリカバリー状態までトータルでマネジメントしてくれるのがポイントです。

こんな人におすすめ!

Smart Recovery Ringを実際に使ってみて、
筆者は「スマートウォッチと併用して今後も使いたい」と感じました。

その上で、特におすすめできるのはこんな人です!

✅サブスクは払いたくない人
✅スマートウォッチを持ちたくない人
✅ストレスや運動量を見える化したい人
✅日々のパフォーマンスを向上させたい人
✅健康意識はあるけど行動に移せない人
✅寝不足や疲れがなかなか取れない人

Smart Recovery Ringの実機レビュー

日常生活に導入した後の使用感や健康への影響について、
レビューしていきます。

サイズ選びについて

当製品はスペック表通り、USサイズ 6〜13号のいずれかから選択して購入となります。

下記2通りの購入方法があります。
・購入サイトでそのままサイズを決定し購入
・サイジングキットでサイズ計測をしてから購入

製品の外観

外箱はシンプルで高級感あり。


中身は以下の通りです。

・リング本体
・充電ケース
・USB-C to Cケーブル
・スタートガイド

※ACアダプタは付属していません。

充電ケース

充電ケースはコンパクト。
ただし、ケース自体にバッテリーは内蔵されておらず、充電中は常にケーブル接続が必要です。

リング本体

違和感なく普段使いできるおしゃれリングです。

着けていても違和感がなく、とても軽い!
見た目もシンプルで、男女問わず使いやすいデザインです。

初期設定が簡単

初期設定や計測内容の確認等は公式アプリ「ウェリー」を利用します。
同メーカーが発売している「スマートバスマット」も、このアプリを利用して管理が可能です。

デバイス追加画面から「スマートリカバリーリング」を選択すると、
自動検出し接続されました。

バッテリー持ちは実際どう?

使用状況によるものの、公称では最大7日間のバッテリー持ちです。

筆者の使用では7日使ってバッテリー残量20%ほど。
かなり優秀です。

アプリ上でオススメされている充電タイミングに従えば、
充電切れに悩むことはなさそうですよ!

アプリでできること

アプリは直感的に利用できるUIになっていました!

メイン画面

アプリを開いた直後のメイン画面はこちら。

日々のストレスや活動量に対してどれくらい回復ができているか、
リカバリー度合いをパーセンテージで示してくれます。

計測データ詳細画面

更に細かく計測データを見れます。
詳細データでは下記の項目が確認できました。

・リカバリー
・睡眠
・ストレス
・活動量
・心拍数
・血中酸素濃度
・皮膚温

まとめ:このリングは「続けられる」

Smart Recovery Ringは日常に溶け込めるので、
「継続できる健康管理ガジェット」として非常に完成度が高いと感じました。

メリット
・睡眠のみならず、総合的な面から体の回復状態を可視化できる。
・買い切り型なのでコスパが良い。
・防水で日常もバッチリ。
・デザインがオシャレ。
・1週間連続利用可能で、バッテリー持ちが非常に良い。

NIZキーボード:30gfの軽やかさと35~40dBの低騒音、極上の打鍵体験を

静電容量無接点方式キーボード「L84」は、新しいスイッチを搭載し、押下圧30gf、打鍵音35dB前後で、静かなタイピング体験を提供します。

スムーズな打鍵感と驚異的な反応速度により、日常的な作業から激しいゲームプレイまで、あらゆるシーンで快適に対応可能です。

金額

32,325円

特徴

  1. 専用スイッチを開発!業界の中でもより滑らかなキーボード操作体験を実現。
  2. 低騒音なので、静寂の中でタイピングを瞑想のように楽しみたい方に最適。
  3. ディスプレイ・マウス・ソフトウェア・分割スペースバーなどこだわりの機能が搭載。

スペック

▼ 19mm超薄型デザイン 

キーボードの高さが高いと、手首の角度を自然にならず、長時間のタイピングで疲れやすくないため、リストレストを購入して手首を負担を軽減する人もいます。

L84は手前側の高さがわずか19mmであり、タイビングする際、手首の角度もかなり自然にすることが可能です。

 ダブルショットPBTキーキャップ

キーキャップはPBT素材を使用。文字はダブルショット刻印技術で印刷されているため、使い込んでも擦れず、表面が美しいまま保たれます。

球面角キーキャップは、本体のデザイン美を引き立てるだけでなく、日常の作業や激しいゲームプレイにおいて、快適で楽しいタイピング体験を提供します。

付属の引抜工具を使えば、キーキャップを簡単に取り外すことができます。掃除の際や、MacとWindowsの間での切り替え時、また自分好みにカスタマイズしたキーキャップを使用する際にも便利です。

3WAY接続方式で7台に接続可能

2.4G:1台に対応

Bluetooth 5.2:5台に対応

有線:1台に対応

ワイヤレス接続時には、スマホ、タブレット、パソコンなど異なるデバイス間で遅延はなく切り替えが可能です。自宅、外出先、オフィス、シーンに合わせた最適な接続方法で、より一層作業がはかどります。

多機能ディスプレイ、一目で分かる

通常のキーボードでは、どのBluetooth接続先を使用しているのか、またバッテリー残量がどれくらいあるのかを確認するのは簡単ではありません。

L84は小型ディスプレイを搭載しており、接続中のデバイス(Bluetoothなど)やバッテリー残量などの情報を一目で確認可能。

これは、機能性と作業効率を徹底的に追求したNIZの最新キーボードの便利な機能です。

安心のバッテリー寿命

一度のフル充電で最大約200時間の連続使用が可能!電源がない場所でも、長時間安心して作業をサポートします。

さらに、ディスプレイには常に残りのバッテリーが表示されるため、突然の電源切れを心配することなく、安心して作業を続けることができます。

2つのモデルからお選びいただける

84キー:コンパクトで省スペース

99キー:カスタマイズ性が高い

仕様

よりスムーズで簡単に打ち心地

▼ より軽やかな押下圧を実現

押下圧を40gから30gへ軽くするため、NIZはL84専用スイッチを開発

静電容量式非接触技術を基に、新開発のスイッチを採用することで、業界の中でもより滑らかなキーボード操作体験を実現しています。

ユーザー調査を行った結果、タイピングで疲れが感じる人が少なくなっています。

多くのユーザーは押下圧がより軽いキーボードを選ぶ必要があると考えています。特に、長時間仕事やゲームをする方は、この傾向が強いです。

L84は30gfという軽い押下圧を採用し、キーの押下に必要な力を大幅に軽減し、ユーザーのニーズに応えています。

キーを押す力が少なくて済み、無理なく快適にタイピングできるため、集中力を長時間保つことが可能です。

日常の使用に対応するだけではなく、素早い入力を求めるゲーマーにも最適です。高速8000Hzポーリングレート0.125msの低遅延を誇り、指先からダイレクトにモニター内の世界と繋がることで、大事な一瞬を逃さず爽快なアクション操作をサポートします。

各キーのアクチュエーションポイントを0.6~2.6mmの範囲で0.1mm単位で調整可能。浅い反応で瞬時に動作させたり、深い反応で確実な操作を設定することで、シーンに合わせたタイピング体験を提供します。

※一度に10つ以上のキーを同時に押すような複雑な入力でも、すべてを確実に入力できるので、キー入力の漏れはありません。

重い押下圧をしたい場合は、付属品の増圧スプリングを使用すると、押下圧が40gfとなり、一般的なキーボードに近い打鍵感にすることが可能。

▼ もっと静かな打鍵音を追求

キーボードを使用し、指先の動きだけで文字や画像を作り出すこと、ゲーム内の人物をコントロールすることなどは、タイピングの芸術だと思われる。

コタコタした打鍵音を楽しむ方がいますが、心地よい静寂の中でタイピングを瞑想のような体験にしたいと考える人もいます。

だからこそ、NIZは静電容量式無接点キーボードの分野で、さらなる低騒音を追求し続けているのです。各キーの下降・上昇には静寂が伴い、リラックスした静かな気分でタイピングを楽しみます。

静音カバーと組み合わせることで、キープレイの強度を低減し、指先で軽く押して、より快適なタイピング感覚に。

コタコタした音がない、ただ静かなタイピング、周りの方に迷惑をかけず、自分も効率よく仕事を処理することができます。

キー機能の切り替えと組み合わせ

専用のソフトウェアを使用すれば、キー機能に対する無限のカスタマイズが可能です。例えば、「Ctrl」キーを「F1」キーに変更したり、「Ctrl」+「X」の切り取り機能を単独の「F2」キーに割り当てることができます。※(ソフトウェアのダウンロードの方法などの詳細は、同梱している説明書をご確認ください)

よく使われるショートカットキーをすべて単独のキーに変更することができます。これにより、作業やゲームの操作がより効率的でスムーズになります。

キーボードでマウス機能を体験

「Fn」+ W、S、A、D キーを同時に押すことで、カーソルを上下左右に移動させることができます。

さらに、「Fn」+ Z、X、C、V、F キーを同時に押すことで、左クリック、右クリック、ページのスクロールなど、マウス操作を実現できます。

PDF編集ソフト『UPDF』 レビュー/Macユーザーならコレ一択。使いやすすぎてやばい‼︎

先日、本業で過去の採用に関する資料なんかがPDFでしか保存されていなくて困った。

とりあえず某有名ソフトウェアとかを検討するわけだけど、今はサブスクで結構値段がするし値段が毎年上がるので使う気にならない・・・・・。

正直、PDF編集ソフトって選択肢がないので諦めようかなと思ってた。

そしたらタイミングよく「UPDF」って編集ソフトを紹介してもらえた。
Macユーザー向けに最適化されてて、シンプルで爆速、しかもAI機能まで搭載。
(※Windows版もある)

これ、使わない理由がないレベルのソフトだったから、ガチで試してみた。
結論、「最強、ストレスゼロのPDFエディター」だった。

関連リンク

UPDF: https://updf.com/jp/updf-sales-promotion/?utm_source=instagram-gadgetsyoukaitakachannel-2504-yuliataylor&utm_medium=gadgetsyoukaitakachannel&utm_campaign=yulia202504  UPDF AI:

https://updf.com/jp/updf-ai/?utm_source=instagram-gadgetsyoukaitakachannel-2504-yuliataylor&utm_medium=gadgetsyoukaitakachannel&utm_campaign=yulia202504

UPDFとは?

UPDFはmac向けに最適化された次世代PDFエディター

搭載機能を書く。

◯ テキスト・画像編集

PDF内のテキストを直接編集可能。
普通のワードのようにフォント変更やサイズ調整ができる。

しかも、画像の追加・削除・位置変更も自由自在。

◯ PDFの注釈

仕事でPDFを使うなら、ハイライトやコメント追加は必須機能。
UPDFなら、ペンツールで手書き入力も可能。
直感的に操作可能。

◯ PDFの変換


UPDFならワンクリックでWord・Excel・画像に変換できる。

しかも、レイアウト崩れがほとんどない。

◯ ページ管理

PDFのページを並び替えたり、不要なページを削除したり、結合したり回転したりするのもワンクリック。

◯ OCR機能(光学文字認識)

紙の書類をスキャンしてPDFにしたら、普通は「画像」扱い。
でもUPDFのOCRを使えば、そのPDFをテキストとして編集可能なデータに変換できる。

◯ 電子署名・フォーム入力

デジタル署名や契約書の入力もサクッとできる。

◯ パスワード保護

PDFの中には機密情報が含まれることもある。
UPDFなら、パスワードをかけてしっかりロック可能。

① インストール & 初回起動

まずは公式サイトからUPDF for Macをダウンロード。サクッとインストール完了。

起動してみてビックリ。UIがめちゃくちゃシンプルで直感的
複雑なメニュー構成もなく、「あれ、どこクリックすればいいの?」って悩むことが一切なし。

画像

むちゃシンプルなUI

② PDFの編集が想像以上に快適だった

さっそくPDFを開いてテキストと画像の編集にチャレンジ。

● テキスト編集が爆速

クリックするだけで編集モードに。
文字の追加・削除・フォント変更・色変更…全部直感で操作できます。
「使い方をググる」必要がないって、最高。

● 画像もラクラク編集

PDFに埋め込まれた画像も、ドラッグ&ドロップで自由に移動や差し替えが可能。
こんなにスムーズに画像編集できるなんて、ちょっと感動。

画像

編集ラクすぎでしょ

PDFを一発で変換できる機能もすごい

試しにPDFをWordに変換してみたら…
ほぼレイアウトが崩れてない! これはそのまま仕事で使えるレベル。

● OCR機能が優秀すぎる

スキャンしたPDFを読み込んでOCR変換。
文字の認識精度が高くて驚いた。
紙の資料もこれでデジタル化が一気に進みそう。

画像

AIがPDFの要点を自動でまとめてくれる神機能

ここがUPDFの最大の魅力。
AIがPDFの内容を読み取り、自動で要点をまとめてくれる!

長文のレポートや契約書でも、「この部分が大事」ってところだけをピックアップして表示してくれるから、読む時間が大幅に短縮される。

しかも、「◯◯について要約して」といった指示にも対応できるから、自分の知りたい内容だけを効率的に把握可能。

【画像】
すごいよ…これは革命

● PDFに直接質問できる

「このレポートの要点は?」「この契約書の注意点は?」
→ AIが即答してくれる。

もう、目を凝らして行間を読まなくていい。

● チャット形式でAIと会話できる

「この論文の背景を教えて」
「このレポートの問題点を分析して」
みたいに、AIに相談しながら資料を読み解けるのはめちゃ便利。

画像

AIとのチャットが超便利

Apple製品との相性が抜群すぎた

● Macでもサクサク

MシリーズのMacで使ってみたけど、動作がとにかく軽い!
他のPDFソフトみたいに「重すぎて固まる…」なんてことは皆無。

● iPad・iPhoneとの連携もスムーズ

iCloudを使えば、iPadで編集したPDFをMacでそのまま開ける。
たとえば、iPhoneで撮った資料をそのままOCRでPDF化 → Macで編集、なんて使い方もOK。

まさにApple製品ユーザーに最適化されたPDFソフトだと実感しました。

結論:これは全PDFユーザーに使ってほしい

ビジネスでも学習でも、「PDFを読む・編集する」って作業は避けて通れませんよね。

でもUPDFを使えば、

  • 編集が爆速
  • 変換が高精度
  • AIが要約してくれる
  • Apple製品と連携バッチリ

と、まさに**「PDFのストレス」がゼロになる体験**ができます。

興味がある方は、ぜひ一度使ってみてください。
正直、手放せなくなります。

Shokz史上最軽量イヤーカフ型イヤホン。Dolby Audio対応、耳を自動判別、ワイヤレス充電対応、Shokzが提案する次世代オーディオリスニングスタイル。Shokz OpenDots ONE

OpenDots ONEは、Shokzの特徴であるオープンイヤーデザインイヤーカフ式を組み合わせた、大胆で未来的なデザインを採用したイヤホンです。軽量かつコンパクトなため、周囲の状況を把握できる状態を実現させながらも、しっかりとフィットします。力強いサウンドを提供するだけでなく、スタイリッシュなアクセサリーとしても機能し、OOTD(Outfit of the day)を完璧に引き立てます。耳にクリップするだけで、お気に入りの曲をシームレスに楽しむことができます。

金額

23,698円

なら月々1,974

image

Shokz OpenDots ONE ブラック

Shokz OpenDots ONE ブラック×1

特徴

スペック

チャージは一瞬。バッテリーはロングラン[5]

フル充電の場合、OpenDots ONEは10時間の再生が可能で、充電ケースを使用すれば40時間まで延長できます。昼夜を問わず、バッテリーがなくなる不安から解放され、途切れることのないリスニングをお楽しみください。

充電ケースを使って10分間のクイックチャージで2時間のリスニングに対応。

充電ケースはワイヤレス充電に対応しており、簡単に充電できます。対応する充電パッドの中央に置くだけで、準備完了です。

スタイルを引き立てる2色のカラーバリエーション

OpenDots ONEはシックなブラックと、グレーの2色展開。グレーはベージュがかった色合いで無機質なカラーではありません。さまざまなヘアカラーと相性がよく、アクセサリとしても耳元を際立たせます。さらに、充電ケースは開閉するフタ部分はメタリック調のおしゃれな色合いとなっています。

Shokz App 高度な機能と設定

調整可能なイコライザーモード:4つのプリセットEQ(イコライザ)、またはカスタムモードで自由に作成することができます。
Dolby Audioモード:ShokzアプリでDolby Audioを有効にすると、没入感のあるリスニング体験をお楽しみいただけます。
カスタムコントロール:2回のタップ、長押し操作から、トラックのスキップ、音楽の再生/一時停止、音量調整、通話応答、音声アシスタントの起動まで、お好みに合わせてコントロールをカスタマイズできます。
イヤホンを探す:接続範囲内で紛失したイヤホンを、音を鳴らして見つけることができます。
ファームウェアのアップデート:最新のファームウェアのアップデートを適時に受け取れます。

羽のように軽く、かつてない快適さ

かつてないほど小さく、つけていないかのような軽さ。

OpenDots ONEの重量はわずか6.5g[1]。装着時に、ほとんど重さを感じることのないShokz最小のオープンイヤー型イヤホンです。不快感なく、長時間のリスニングでも快適に楽しんでいただけます。軽量の充電ケースはポケットに収まり、音楽をずっと聴くことができます。

安定してしっかりフィット

Shokzのイヤーカフ式デザインにより、走ったり跳んだりしているときでもイヤホンをしっかり固定できます。紛失の恐れがなく、トレーニング中のBGMに完全に没頭できるようになります。

あらゆるシーンに対応

イヤーカフ形状により、耳に負担をかけず、アクセサリーに干渉することなく、お気に入りのサングラスや帽子、キャップなどと併用可能です。ベッドやソファの上など日常生活において、完全な快適さとしっかりしたフィット感を体験いただけます。

仕様

曲げに強く、柔軟性のあるJointArc™

スピーカーとバッテリーコンパートメントを繋ぐ部品のJointArc™は、超薄型で柔軟なチタン合金で作られており、耐久性に優れ[2]、小さな耳にも大きな耳にも快適にフィットします。さらに、肌触りの良いシリコンコーティングが摩擦力を高め、適度なクッション性と軽さで、まるで何も付けていないような快適さを提供します。

コンパクトながらパワフル

軽量かつコンパクトながら、驚くほど力強い低音を実現し、印象的なサウンド体験を提供します。16mm[3]のカスタムドライバーに相当するデュアルドライバーシステムとBassphere™テクノロジーにより強化されたスピーカーは、いつでもどこでも深みのあるパワフルなオーディオを生み出します。再生ボタンを押し、音楽で一日を盛り上げましょう。

音をカスタマイズして没入感を体験しよう

4つのプリセットEQ(イコライザ)と1つのカスタムモードで、あなた好みのリスニングを楽しめます。一つひとつのビートを細かく調整可能です。さらに、Dolby Audioによって、まるでライブコンサートにいるかのような臨場感を味わえます。一音一音、すべてのビートやニュアンスが鮮やかに再現されます。

Dolby Audioモード

OpenDots ONEは、Shokzイヤホンとして、はじめてDolby Audioに対応しました。アプリから機能を有効にすると、没入感のあるリスニング体験をお楽しみいただけます。

保たれるプライベート空間

音漏れを防ぐShokz DirectPitch™テクノロジーにより、音声通話においても、プライバシーが保護され、周囲への迷惑にもなりません。

Shokz DirectPitch™テクノロジーは、逆音波を使用して音源と耳との距離と角度を最適化し、耳に向かう音圧を比較的大きくし、外耳道以外の方向への音圧を小さくします。これにより、耳の中までイヤホンを装着せずに音を聴くことができ、音漏れを減らしてプライバシーを確​​保できるという利点もあります。

スマートタップコントロール

バッテリーコンパートメントやJointArc™を一本指でダブルタップするか、バッテリーコンパートメントの上部と下部を二本指つまんで素早くダブルタップするだけで、音楽や通話を簡単に操作できます。

クリアな通話

OpenDots ONEの装着者の声は正確にキャプチャされるとともに、周囲の雑音はキャンセルされるため、クリアな通話が実現されます。通話中、AIアルゴリズムがあなたの環境状況を分析し、ノイズをフィルタリングし、最適な位置にあるマイクがあなたの話し声を細部まで伝えるのです。

IP54耐水仕様

汗をかいても心配いりません。毎日のトレーニングから激しいワークアウトまで、IP54の防水性能[4]が汗や水しぶきに対する保護シールドを形成します。

【掃除の限界を超える】おうちの掃除をグッと楽に!T22 Pro Rinse掃除機

パワフルな吸引力、長時間運転、コードレスならではの自由自在な操作性、そして吸いながら水拭き機能まで。ハイコストパフォーマンスの実感ができる高性能掃除機で、おうち掃除の悩みを全て解消。

使いやすさに吸いながら水拭き、優れたコストパフォーマンスの「Puppyoo T22 Pro Rinse」が、あなたの毎日の掃除をもっと快適に。

吸引仕事率770Wのハイパワーな吸引力」、
「最長65分運転時間の着脱式ロングバッテリー」、
「水洗い可能なマグ
ネット式ダストカップ」
に優れた使い勝手、さらに吸いながら水拭きできる回転水拭きモーターブラシ」まで実現。
圧倒的な高性能と優れたコストパフォーマンスを兼ね備えたコードレス掃除機。

金額

特徴

  1. 圧倒的な吸引力・スマートセンサー・HEPAフィルターでホコリやゴミをしっかりキャッチ!
  2. 65分のロングバッテリー・LCDディスプレイ・マグネット式ダストカップで掃除効率最適化!
  3. 多彩な付属品・回転水拭きモーターブラシであらゆる場所を楽々お掃除!

スペック

仕様

770Wの超パワフルな吸引力、
ゴミやホコリをしっかりキャッチ。

新世代のハイスピードモーターと最適化されたエアダクト&フィルターで、770Wの圧倒的パワーを実現。ペットの毛やホコリもゴミも一気にキャッチし、お部屋を清潔&快適に。

スマートセンサーで、
吸引力を自動調整。

目に見えるゴミだけでなく、オートモードではスマートセンサーが目に見えない微細なホコリや花粉まで感知し、吸引力を自動で最適化できる。

高性能HEPAフィルターで、
0.30-10.0μmの粒子をろ過、
排気による二次汚染を防止。

6段階フィルトレーションとHEPAフィルターで0.30-10.0μmの粒子を効果的にろ過し、掃除機の排気による二次汚染を防ぐ。お家の空気を清潔に保ち、快適な環境を維持。

長い運転時間で心配なく、
最後まで掃除を終わらせられる。

本体付きの着脱式ロングバッテリーで最長65分の運転が可能なだけでなく、必要に応じて購入した予備バッテリー*の交換も対応可能。
MAXモードで深いクリーニングもこなし、あちこち自由に長時間効率的に掃除できる。
*日本仕様モデルのバッテリは1つのみの付属となります。

マグネット式ダストカップで、
手を汚さずゴミ捨ても水洗いもOK。

マグネット式デザインでボタンを押す手間なく、ダストカップは簡単に取り外せ、メンテナンスが楽に。ダストカップ全体は水洗いができ*、長期間使用しても異臭を防げられる。

*水洗いした際は完全に乾かしてから再度ご利用ください。

LCDディスプレイで、
バッテリー残量や作業モードを一目で確認。

LCDスマートディスプレイは、作業モードやバッテリー残量などを直観的に表示し、機器の状態を簡単に把握。掃除がさらに便利に。

回転水拭きモーターブラシで、
吸いながら水拭きで床をピカピカに。

回転水拭きモーターブラシを使えば、吸引と水拭きを同時に*。大容量タンクと水量調節機能で効率よく拭け、床がピカピカに。
また、クリーニングクロスは水洗いで簡単に手入れできるので、経済的にも衛生的にもに優れており、長期的に使える。
*液体の直接吸引や水以外のもので水拭きすることをお避けください、故障の原因となります。

職人技と洗練された大人の色気。幽玄の黒に染められたナイルクロコダイル財布

職人技と洗練された大人の色気。幽玄の黒に染められたナイルクロコダイル財布

品格を纏う

ナイルクロコダイル革をファッションとしても取り入れることができます。仕事もプライベートもこれ一つ。日常にクロコダイルを取り入れ、いつもと違ったライフスタイルを送ってみてはいかがですしょうか。

黒のナイルクロコダイルは、その深みのある色合いと上品な光沢が、どんなシーンにも自然に溶け込みます。シンプルでありながら洗練された印象を与え、カジュアルなスタイルにも、ビジネスシーンにも、さらっと馴染むため、特別感を持ちながらも日常的に使いこなすことができます。使うたびにその風合いが増し、持ち主の個性を引き立てる、まさに「毎日使いたくなる革製品」なのです。

ナイルクロコダイル ラウンド束入れ

過去に大きな反響を呼んだナイルクロコダイル製品が、ラウンド束入れと二つ折り財布としてさらにアップグレードしました!

前回のミッドナイトブルーに引き続き、ニューカラー(外革:黒)の誕生です。
今回のテーマは「幽玄の黒」。
深みを湛えた黒が織りなす、静謐な美しさ。光の加減で現れる微細な艶が、時を経るごとに味わいを深めます。ナイルクロコダイルならではの滑らかな質感とともに、研ぎ澄まされた品格を。手にするたび、唯一無二の存在感を感じていただける逸品です。

今回は「キャッシュレス派」の方でも「現金派」の方でも心地よく使える2種類の財布を展開いたします。

贅沢なナイルクロコダイルとイタリアヌメ牛革(内革色:パープルワイン、レッド、グリーン)を使用し、高級感あふれるラウンド束入れと二つ折り財布をお届けします。特にラウンド長財布は過去の長財布と違って曲線美のあるデザインになります。

金額

【商品A】ナイルクロコダイル ラウンド束入れ
参考上代価格¥65,700

【商品B】ナイルクロコダイル 二つ折り財布
参考上代価格¥46,800

・超超早割  7月末頃に納品

【商品A】¥65,700→¥34,800(約47%OFF)限定70個

【商品B】¥46,800→¥24,800(約47%OFF)限定70個

【セット】¥105,500→¥54,800(約48%OFF)限定50個

・超早割  7月末頃に納品

【商品A】¥65,700→¥36,100(約45%OFF)限定80個

【商品B】¥46,800→¥25,700(約45%OFF)限定80個

【セット】¥105,500→¥56,900(約46%OFF)限定50個

・早割  7月末頃に納品

【商品A】¥65,700→¥39,400(約40%OFF)限定100個

【商品B】¥46,800→¥28,000(約40%OFF)限定100個

【セット】¥105,500→¥59,000(約44%OFF)限定50個

特徴

  1. 幽玄な輝き『日常に溶け込みつつ、あなたの所作に品格を添える』
  2. 自分の色に染めたい長く愛するほど味が出るモノ。ナイルクロコダイルの洗礼された鱗と耐久性。
  3. 3色の選べるイタリアヌメ牛革。カードもパスポートも一度に収納。スタイリッシュで抜群の収納力。

スペック

匠の手が織りなす至高の逸品

ナイルクロコダイル ラウンド束入れ

本製品のナイルクロコダイルラウンド束入れは、内側と外側に複数のポケットを配置し、大容量のカード収納を可能にしました。

内部には、12箇所のカードポケット、大きく開くファスナー付きの小銭入れが中央に配置され、さらにマチ付きの収納スペースが3箇所(お札やレシートなどを収納可能)、そしてメインカード収納の裏側にフリースペースが2箇所設けられています。

また、背面には1箇所のポケットが設けられており、パスポートや通帳などを収納でき、さまざまな使い方が可能です。

<商品スペック>
内側
・カードポケットx12箇所
・マチ付き収納×3箇所
・メインカード収納裏のフリースペース×2箇所
・仕切りファスナーポケットx1箇所

外側
・背面ポケット×1箇所

ナイルクロコダイル 二つ折り財布

二つ折り財布は、お札やカード、領収書などを収納できる折りたたみ式財布です。過去の折りたたみ財布の中でも、カードの収納数に優れ、かつコンパクトさと使いやすさを追求しています。

<商品スペック>

内側
・カードポケットx6箇所
・オープンポケットx1箇所

ブラックを愉しむ

今回のプロダクトカラーは、
外革「ブラック」
内革「パープルワイン、レッド、グリーン」※購入時お選びいただけます
の展開です。


<ナイルクロコダイル財布>
・ブラック/パープルワイン、レッド、グリーン

※内革 レッド

※内革 グリーン

※内革 パープルワイン


<ナイルクロコダイル二つ折り財布>
・ブラック/パープルワイン、レッド、グリーン

※内革 レッド

※内革 グリーン

※内革 パープルワイン

サイズ

ナイルクロコダイル財布
<サイズ>
縦:10cm
横:19.5cm 
厚さ:25㎜
重さ:約200g

ナイルクロコダイル二つ折り財布
<サイズ>
縦:約9cm
横:約10cm 
厚さ:約2.0cm
重さ:約100g

仕様

ナイルクロコダイルを贅沢に

※上写真は染色後のワニ革になり、本製品のブラック色の1枚革です

ワニ革は「クロコダイル」「アリゲーター」「カイマン」の3つに分類されます。その中でもクロコダイルは美しい模様、はっきりとした凹凸感、柔らかな質感が特徴です。

ワニ革全体で23種類もの種類が存在しますが、クロコダイルを名乗れるのは以下の4種類のみです。

①スモールクロコダイル(イリエワニ):模様の並びが均等
②ナイルクロコダイル(ナイルワニ):模様が細長く、長方形の形状
③ラージクロコダイル(ニューギニアワニ):模様が大きく、正方形の形状
④シャムクロコダイル(シャムワニ):模様はスモールとラージの中間的な特徴

今回の商品では②ナイルクロコダイル(ナイルワニ)と呼ばれる高級素材を使用しています。模様が細長く、長方形の形状が特徴です。

※一般和名:ナイルワニ
※学名:Crocodylus niloticus

ナイルクロコダイルの魅力

クロコダイル革は世界の有名ブランドでも使用される高品質な革です。そのため、製品価格も非常に高額になっています。それでも多くの人々が「初めて使ってみたい」「次も使いたい」という気持ちから、クロコダイル製品をご購入していただくお客様が多いです。

特に、「初めて使ってみたい」の方にクロコダイル革の魅力をお伝えたいです。

「育てる楽しみ」:全ての革製品に共通する特徴ですが、使い込むほどにあなただけの個性的な商品になっていきます。

強度と耐久性:クロコダイル革は、分厚い角質層に覆われたウロコが特徴で、強度と耐久性に優れながらもしなやかさも持つ優れた革です。

世界に一つだけウロコの模様は天然素材のため、世界に一つだけの模様を持つことができます。

一度つかんだら離さない:クロコダイル財布は「金運アップ」とも言われています。クロコダイルは一度獲物に食いついたら離さない強靭なアゴを持つことから、「金運をつかんだら離さない」という縁起をかつがれ愛されています。

ステータス:クロコダイル財布は所有するだけで「目立つ」「他人と被らない」「高級感がある」といった意見もお客様から多く寄せられます。

至高の品質とこだわり

特徴①:「幽玄の黒」が際立つ、鱗模様のナイルクロコダイル

今回の商品では、ナイルワニ(ナイルクロコダイル)と呼ばれる高級素材を使用しています。
※前回使用した革と同種

この素材は、マット仕上げの画像で示されるように、スモールクロコダイルとラージクロコダイルの中間に位置する美しい長方形の鱗模様が特徴です。

ナイルワニはアフリカ原産であり、特にヨーロッパを中心に高い需要を誇ります。世界的に高級皮革として幅広い取引が行われています。

その学名である「ニロティカス」も広く使用されるようになっています。

※ワニ革の使用部分における注意点

※1:ワニ革の使用部位について
製品製造時、本製品の前面には顎や腹部を使用し、背面には尻尾を使用することを基本の裁断方法としてます。しかし革裁断具合によっては背面にも顎や腹部が含まれる場合もあります。限りなく資源ロスを無くす為に、縦向きや横向きの両方で裁断します。よって使用部位や模様向きの指定は出来ません。

※2:ボンベ加工革との相違点について
画像でご覧いただけるようにボンベ加工革とは革裏面に熱を加えて鱗を膨らませたものです。これは有名ブランド等で用いられる加工方法ですが、傷がつきやすく、曇りやすいなどの問題が出やすく長期間綺麗な状態を維持することが困難です。よって今回の製品ではこの加工を採用しておりません。

特徴②:本物の革をよりよい価格で

この業界は仕入れと職人が肝となります。

我々(株式会社ベスト)は海外のスーパーブランドにも革を卸している、国内大手の堀内貿易(株)との信頼関係が出来ているため、「良質な原皮」を「安定的に」かつ「優先的に」提供して頂いています。その原皮をパートナーである藤豊工業所で丹念に染色され、我々が製品を仕上げております。また、独自のカット技術により全身の革を余すことなく使うことで提供価格を下げることができています。


製造元である㈱ベストが直接お客様へ配送し、中間マージンを削減しました。この流通形態が出来たことにより、圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。

※上写真:製品お届けまでのイメージ画像

特徴③:内装には高級イタリア牛ヌメ革を使用!今回は三色展開!

内革はイタリアタンナーズ協会からお墨付きの高級牛ヌメ革を使用しています。

※上写真はイタリアタンナーズ協会のタグです。本製品に含まれています(取出可)

内革はイタリア・トスカーナ地方(サンタクローチェ)にてバケッタ製法で作られまています。繊維をほぐす加工を行い、しなやかで、しっとりとした手触りと風合いが特徴です。

また使用していくにつれ、日光や空気に触れる、もしくは人の手が触れることにより経年変化して独特の深みや味が出てきます。

今回使用される黒のナイル革も、初めは高級感のある光沢革から、次第に艶を帯びた深い黒へと変化します。時間が経つにつれて、表面が柔らかくなり、手に馴染むような質感が生まれ、光の加減で微妙な色合いの変化が楽しめます。その変化はまるで一つ一つの触れた瞬間が革に刻まれていくかのようで、使うごとに愛着が湧きます。

使い込むほどに味が出てくるこの革は、革愛好家にとっては特に魅力的な素材です。

※本製品(長財布・折り財布)の内革はパープルワイン、レッド、グリーンをお選びいただけます。下記パープルワイン例。

(株)ミヤツグの革を使用

経年変化を楽しんで頂ける反面、爪キズ等にはデリケートですが、深みが出てきやすい素材となってます。

特徴④:世界も注目する藤豊工業所による協力的なサポート

藤豊工業所様は東京都墨田区に拠点を置く、日本で数少ないクロコダイル革を扱う専門会社(タンナー)です。

クロコダイル革は、牛皮と比べて角質が非常にしっかりとしており、そのため加工工程が複雑で、最低でも3ヶ月以上(原皮から仕上げまで)かけてなめす作業が行われます。当社は、色の透明感や素材感を引き出すことを重視し、時間をかけて一枚一枚丁寧に仕上げていきます。このように、クロコダイル革に対するこだわりは非常に強いです。

また、国内だけでなく海外からも高い評価を受け、世界的なテキスタイル(生地)分野の展示会であるプルミエール・ヴィジョン・パリにて「クロコダイルのヌメ革」を披露し、その品質が国際的に認められています。

※プルミエール・ヴィジョン・パリとは厳格な基準と審査に通過した企業しか展示できない、世界でも有名で国際的なテキスタイルの見本市です。

このようにクロコダイル皮の表面加工はすべて手作業です。手塗り作業をすることで表面に艶を出し、とても雰囲気のある革に仕上がります。

※上写真は革鞣しの工程を示すものであり、皮色は異なります。

※下記写真は裁断工程を示すもので本製品の裁断とは異なります。

原皮以外の素材は、全て国内で調達し、裁断から縫製、検品、発送までを国内で管理しています。

当社の熟練職人たちは、製作過程において時間と手間、品質の妥協を一切許さず、至高の仕上がりを追求しています。

特徴⑤:日本製品の証。信頼の『 JRAタグ』

JRAタグとは、「ワシントン条約コットン”CITES”」の規定に基づき、正しく輸入された皮革を用い、丹念に仕上げられた価値のある日本製品であることを証明するためのものです。

当社は、お客様が長くご愛用いただける製品を提供するため、妥協のない素材選びと適切な革の使用に注力しています。

特徴⑥:本製品は名入れ込み!名前を刻むだけで特別感アップ。ギフトにも、自分用にも。

長財布は中央のスペース(パープルワイン内革部分)に名入れが入ります。

折り財布は右下のスペースに名入れが入ります。

応援して頂ける全ての方に「貴方だけの商品」にして頂きたいと考え「名入れ」をさせて頂きます。名入れを施し、長く使用すれば愛着も湧いてきます。今回を機に商品購入と一緒にご検討いただけますと幸いです。

また、イニシャル、メッセージ、日付などでオリジナル商品にすることが可能です。相手のお名前等を刻印して、贈り物にもどうぞ。

名入れの対象商品は「ラウンド束入れ」「二つ折り財布」の両方になります。
※財布の内革に刻印をいたします。
別途名入れオプションのご購入が必要となります。

【アウトドアリュックのプロが開発】軽量×撥水×高強度の多機能デザインバックパック

【アウトドアリュックのプロが開発】軽量×撥水×高強度の多機能デザインバックパック

普段アウトドアブランドのカジュアルなリュックを愛用していますが、近年販売されている様々なビジネスリュックの中で、通勤等でも使える私好みのカジュアルでカッコいいリュックは少なく、物足りなさを感じていました。

1.シンプルでバランスの良いフォルム
2.背負い心地とフィット感
3.必要な機能と重さ
4.リュックが持つ世界観

これらを求めて Hexa-Pack プロジェクトがスタートしました!

豊富な登山キャリアからのフィードバック、約20年有名アウトドアブランドのバッグ企画に携わってきた私と、長年著名ファッションブランドのデザインを手掛けてきた世界を知る熟練デザイナーのコンビで作り上げたHexa-Pack。

デザインは、今まであるようでなかった六角形状のバランスの良い形で、デザイン画を見た瞬間にクライミングギアのヘキサナッツを連想し、このフォルムを活かしたヘキサ形状で私自身も納得のできるリュック愛好家の心に響くシンプルでハイパフォーマンスなバックパックを作ろうと決めました。
それは本来のアウトドアメーカーの真髄、道具としての”もの作り”です。

金額

特徴

  1. 登山とアウトドアバッグのプロフェッショナルが作り上げた高機能バックパック
  2. 背負い心地とフィット感を追求したエルゴノミクス(人間工学)デザイン
  3. 軽量×高強度×こだわりの六角形状デザイン テクノロジーの結集「ヘキサパック」

スペック

サイズ(外寸):高さ/500 幅/320 マチ/140 ㎜ 
重量:本体 560g   ポーチ 85g 
容量:約18ℓ 
素材:X-pac  W Ripstop  
カラー:ブラック 
生産国:ベトナム

仕様

表メイン生地  
X-Pac
® W RIPSTOP  
強度に優れたエックスパック ダブルリップストップ生地採用

※X-pac®はDimension-Polyant社の登録商標です。

X-Pac ®    エックスパック


X-PAC®は、セイルクロス(ヨットの帆)でシェア世界一を誇る、米・DIMENSION-POLYANT社が開発した、 表生地+X-PLY(ファイバー)+裏生地という3種類の素材を特殊な方法で貼り合わせた3層構造からなる、 強度・軽さ・防水性を兼ね備えた優れた特殊マテリアルです。

高強力ポリエステルを撚って強靭な紐を作り、 それをエックス状に組んだ「X-PLY」を表生地の下にバイアス方向に張り巡らせ、 織物の弱点である斜め方向への伸びを抑えています。最下層には撥水加工を施した ポリエステルファブリックが表地の織り目を密閉するように圧着加工されており、 雨などの水を弾きます。


表生地 撥水加工

※生地の特徴であり製品での試験はしておりません

背負ったままでスマホも定期も楽々出し入れ!
着脱も簡単、左右のショルダー どちらでも取付可能。

附属のショルダーベルトを取付けてポーチのみで身軽に移動。

この一台で、快適な姿勢を優しく支える|姿勢サポートクッションLazyUP 2.0

寝室やリビングでくつろぎながら、テレビ鑑賞、読書、Switchでのゲーム、ちょっとした休憩、ヨガやストレッチ、ノートパソコンやタブレット、スマートフォンでの漫画閲覧やSNSチェックなど。

快適な姿勢でゆったりと身体を預けられることが、何より大切です。

LazyUPシリーズは「zeczec」にて、 総支援額8,780万円を突破!

9,700人以上の方々にご支持いただきました。 台湾で累計8,780万円以上のクラウドファンディング実績を誇るLazyUPシリーズは、みんなが「もっと本気でゴロゴロできる姿勢」を求めていることを証明しました。

そして今、くつろぎ姿勢サポートクッション「LazyUP 2.0」がさらにパワーアップ! 「仕事も、遊びも、本気でゴロゴロ。くつろぎをもっと自由に」 子どもから大人、ご高齢の方まで、誰でもだらだら心地よく使える設計。

のんびりゴロゴロ体験と、極上のくつろぎタイムをあなたに!

金額

※一般販売予定価格30,500円の35%OFF セット内容: 1. LazyUP 2.0本体×1台 2. プチクッション×2個 3. 汚れ… もっと見る 

インボイス(適格請求書):対応不可

応援購入金額

19,800円 

安心システム利用料

479円

特徴

  1. 25通り段階調整✕カーブのマジックで、仕事も、遊びも、思いっきりゴロゴロ!
  2. 高さ70cmの背もたれ!頭・首・腰・背中、まるごと支えるから、疲れ知らず。
  3. T字デザインでゲームもお昼寝も最高にフィット!過去8,780万円突破の大人気商品

スペック

SGS耐荷重検査に合格し、EU REACH基準に適合したウレタン素材を使用。

日本でのリクライニング調節ホルダー装置の実用新案登録証も取得しており、安心してお使いいただけます。

45度以下:休憩時の日常的なくつろぎ姿勢に適した角度です。

45度:めぐりをサポート、腰への負荷軽減、体をスッキリに役立ちます。

90度:体が軽やかに、腰、お尻の筋肉を伸ばすのにも効果的です。

一般的なビーズソファーや座椅子と異なり、本体重量はわずか約4.5kgと軽量設計。ピクニックへの持ち出しや引越し時の移動も楽々です。

布製の収納バッグは、汚れが気になる場合も洗濯機での洗濯が可能なため、いつでも清潔にお使いいただけます。

仕様

2.0バージョンでは、初代の設計を大幅に改良しました。直線的なデザインから、人体に最適なカーブラインへと進化。

体のカーブに自然に沿って、頭部から首、腰、背中までをしっかりとサポートします。体への圧力を効果的に分散することで、くつろぎながらも快適で健康的な姿勢を保てます。

LazyUP 2.0には5×5段階のリクライニング調整機能が備わっており、座った状態でも、横になった状態でも、うつ伏せの状態でも、最適な角度を簡単に見つけることができます。

スマートフォンでのんびり過ごす時間や動画視聴、タブレットでのお絵描き、簡単なストレッチなど、様々なシーンで究極の心地よさをご体験いただけます。

2.0バージョンには取り外し可能なクッションを採用し、より快適な使用感をお楽しみいただけます。取り外しが可能な設計により、お手入れが簡単で、常に清潔な状態を保つことができます。

初代モデルで課題となっていた滑り止め性能を向上。寝室のベッドの上や床の上、ソファーの上、こたつの中など、壁に寄りかからない状況でもLazyUP 2.0は安定性を保ち、ズレることなく、長時間安定したサポートを提供いたします。

2.0バージョンでは、背もたれの心地よさやヘッドレストのフィット感はそのままに、クッションの幅とフォルムを一新。T字型デザインを採用し、上部を広く下部を細くすることで、頭部を寝かせるスペースを確保しつつ、中央部の幅を最適化。より抱きやすくなり、どんな体型の方でも快適にご使用いただけます。

クッションカバーは水に強い仕様となっており、うっかり水をこぼしても心配なく。

特別設計の汚れ防止カバーは、取り外しが簡単で、付け直しに困る心配もありません。いつでも清潔に保てる便利な仕様となっています。

使わない時は折りたたんで、お部屋の角やベッド下、クローゼット上部に収納できる省スペース設計。

ChatGPT搭載!会話もできる四足歩行AIロボット犬『ミニぷぱ2』

ChatGPT搭載!会話もできる四足歩行AIロボット犬『ミニぷぱ2』

金額

68500円

特徴

  1. ChatGPT搭載でパワーUP! 生成AIにより会話可能の新生・四足歩行ロボット犬
  2. 組立ての楽しさはそのまま! シンプル化して誰でも約1時間で完成【組立完成版】もあり
  3. 中・上級者なら独自のプログラミングでミニぷぱ2との遊び方は多種多様!

スペック

※LiDARはオプションでご購入いただけます。
※ゲームコントローラーはお客様ご自身でご用意いただく必要がございます。あらかじめご了承ください。

仕様

初心者もプロも夢中になれる四足歩行ロボット犬が、ChatGPT搭載で帰ってきました! 生成AI搭載で進化した「Mini Pupper2(ミニぷぱツー)」は、あなたの声やジェスチャーに反応したり、会話やジャンケンなど、一緒に遊ぶことが可能です。

※現在、「ジャンケン」「シャシン」「ダンス」の3種類の音声にデフォルトで反応します。そのほかの機能は独自のプログラミングが必要です。

「ダンス」と声をかけると、はじめましてのあいさつ代わりに、あなたのためにダンスを披露します!

「ジャンケン!」と言ったら、いざ勝負! ミニぷぱ2とテンポを合わせてみて。

写真を撮影した後には、写真に映っているものを全て教えてくれます。

“あっち向いてホイ” もできます! コマンドで好きなように設定してね。

カメラで撮影したもの全てを話してくれたり、声をかければいろいろ応えてくれます。毎日飽きずに話しかけてみて!

「カロリーは996kcalです」(聞いてません(笑))。ミニぷぱ2の「目」を通した世界について次々と話してくれます。

百科事典のようにミニぷぱ2は何でも知っています。例えば、気分が乗らないとき、声をかければ面白い話で元気づけてくれるかもしれません!

動きだけじゃない! コロコロ変わる表情も魅力。表情で一生懸命、感情を伝えます

喜ぶと笑顔になったり、回転させると目がクルクル回ったり、しばらく指令(操作)がないと眠くてウトウト*……寂しがり屋でほっとけないのがミニぷぱ2です。
*慣れてきたらGIFとPNGさえあれば表情は無限に追加可能! 気になる人は上級編(ユーザーマニュアル)を是非チェックしてみてください。

プログラミングで少しずつ知能と魂が宿ります
タッチセンサー搭載で、背中を撫でるとミニぷぱが反応*。あなたの気持ちを感じ取っているのかも!?
*実現にはプログラミングが必要です。どんな反応にしたいかはあなた次第!

声に合わせた的確な動きをミニぷぱ2に教えることができます!

プログラミングによって、いろいろな音声に反応し、ジェスチャーで応えてくれます。

数台を一斉に動かすことも可能!

プログラミング初心者でも大丈夫! 初めてのプログラミングもステップバイステップで解説してくれるレエクチャー動画も付いています。
今までプログラミングを敬遠していた方にこそ楽しんでほしい!

今大人気のプログラミング言語PythonC++を実践したい、自分のスキルにしたい人にオススメ!

※現在、多くの動作コンビネーションがあります。オープンソースツールJupyterを使うことで、さまざまな動作を簡単に理解させてカスタマイズすることが可能です。

ミニぷぱ2は、小型で軽量のLiDAR(ライダー)モジュール「LD06」を搭載。家のなかを3Dスキャニングしながら、ロボット掃除機のように部屋の間取りをマッピングすることで、障害物検出が可能です。

自動運転にも採用されているSLAM(スラム)と呼ばれる技術で、自己位置を推定しながら環境地図を作成していくプロセスで、とっても賢い技!
一度家の間取りを覚えたら、あとは指定の場所に向かわせるだけ。呼べばすぐあなたの元に飛んで来る!?

※SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)
※SLAMの利用にはRaspberry Pi、LiDAR、パソコンとWi-Fi環境が必要です。
※LiDARの利用にはモジュール(オプション)が必要です。
※現在のバージョンはUbuntu22+ROS2(Humble)です。
Ubuntu24+ROS2(Jazzy)にアップグレードする予定もあります。
※ナビゲーション機能の利用にはRaspberry Pi、LiDARとパソコンが必要です。

ミニぷぱ2は、周囲のモノを認識し、追跡することも可能に。これでさらに高度なインテリ犬に! 家の安全を守ってくれる夢の番犬になる日もそう遠くないかも!?

あなたのジェスチャーを理解し、あなたの家の犬や猫をも認識、健康的な料理をオススメし、ジャンケンを一緒に楽しむ、それだけではありません! 見たものすべてを認識することができます!


サーボモータのパラメーターを変更するツールも提供しております。
あなたの探求心を満たす、より楽しいプレイが可能です。


え? もっとチャレンジングなことがしたいですって? そんなエキスパートのあなたには、Mini Pupper2「Pro版」がオススメ! サーボモータ内部の神秘を探求できるプロフェッショナル版で、数量限定にて入手可能。
日本全国50個限定の激レア品で、非常に難易度が高いため、勇者のみご挑戦あれ!



※具体的な違いは、後のスペック表を参照してください 。

ひらめきを逃さない。「今書きたい」が叶う、時計のベルトに組み込むウェアラブルペン

忙しい毎日、手帳やメモ帳を取り出す暇もない。でも、「今ここでアイデアやメモを書き留めたい!」そんなあなたに応える。コンパクトなウエアラブルペンが日本に上陸!

日常的に時計を身につけることは多いものの、ペンを携帯することは意外と忘れがちなのでは?
時計のベルトにぴったりフィットするほどコンパクトなサイズなのに、しっかりした書き心地のウェアラブルペンは、より便利でスマートなライフスタイルを実現します!

金額

1600円

特徴

  1. 腕時計のベルトに装着可能。素早く出し入れ、すぐに使える!
  2. いつものペンのインクも使える。コンパクトなのに使い心地はしっかり
  3. 軽量で丈夫な素材を使用。スタイリッシュでビジネスシーンにも最適

スペック

ペンの装着は簡単。
ベルトのサイズに合わせたシ―スをベルトに通し、お好みの位置にスライドさせるだけです。

ペンを使用する際は、親指で突起を押しながら人差し指でペンを持ち上げます。スムーズに取り出せるので、サッと使えます。

仕様

EDCESTウェアラブルペンの大きな特徴は、時計のベルトに装着できるということ。
ペンを収納したシ―スをベルトに通すだけでスッキリと持ち運びできます。

ペンを装着していることを忘れるほどぴったりと収まっているので、どんな時計のイメージも損ねません。スタイリッシュなデザイン性で、ビジネスシーンでもサッと取り出せてスマートに使えます。

お手持ちの時計のベルトに合わせられるよう、シ―スのサイズは20/22/24/26mmの4種類をご用意。ストラップの厚みは4mmまで装着可能です。

お手持ちの時計のストラップ幅を測定いただき、サイズにあったシースをお選びください。

(例)25.7mm→26mm、23.5mm→24mm、21.7mm→22mm

シースの色も、さまざまなベルトの色に馴染むよう、ブラックとグレーの2色をご用意しています。(※ブラックは成型後、黒で染色)

ペンのサイズはなんと横23mm×縦17㎜×厚さ4.5㎜。重さはわずか1gです。

薄く幅広でフラットなデザインは何度もテストを繰り返して完成したもの。ペットボトルのキャップほどのコンパクトなサイズながら、驚くほど快適な書き心地を実現しました。

ペンとシ―ス部分はどちらも丈夫で肌にも優しいPA12素材が使われています。工業用グレードのSLS3Dプリンターで製造されており、一体型なので力を入れてもしっかりとペン先を支えます。

EDCESTウェアラブルペンは一回限りの使い捨てではありません!残りのインク量が窓から確認できるので、インクがなくなったらリフィルを交換するだけで長く使っていただけます。

最適な長さにカットした専用のリフィルを使用いただくこともできますが、お好みのボールペンのリフィルも使用していただけるよう、一般的なボールペンリフィルのサイズである直径2.8~3.2mmのリフィルに対応させました。

お好みのリフィルを、長さ27mm程度にカットするだけで、お好みのインク色、書き心地で使用していただけます。

リフィルの交換は新しいリフィルの後端を後部の穴から押し込むだけ。使い終わったペンを抜いたら、新しいリフィルを差し込めばOKです。

今回、Makuake限定のリターンとして、前回のプロジェクトで大好評だった「EDCESTマルチツール」とのセットをご用意いたしました!

EDCESTマルチツールは、EDCESTペンと同じように時計のベルトにセットしたシ―スに忍ばせるツール。コンパクトなサイズの中に「切る」「剥がす・削る」「取る・外す」「測る」と多彩な機能を備えています。

ブッシュクラフトなど本格的なアウトドア・ナイフにも採用される、新しいCPMマグナカット・ステンレス鋼材を使用しているため、海水につけても錆びず、鋭い切れ味を保ちます。

ペンとセットでベルトに忍ばせておけば、「使いたいとき、いつでも」の幅が大きく拡がります。

この機会に、ぜひセットで手に入れてください!