収納スペシャリスト。アウトドアでも、日常でも使える、40L大容量のバックパック

戦場の使われることを想定したミリタリーリュックは頑丈にできていることがポイントです。

MAGINOT (マジノ)は本格的な登山やキャンプから、日常までカバーできる、ファッション性の高いバックパックです。また、撥水能力に優れた「Oxford Fabric 600D」を使用しており、雨の日や梅雨でも心配ありません。

価格

≪800円お得!≫ 総額:7,980円 → 【10%OFF】 7,180円

特徴

  1. 【大容量+収納力】ノートPCも収納可能!抜群の収納力。機能抜群の8つの収納ポケット。
  2. 【シーンレス】いつでも、どこでも。アウトドアはもちろん、日常でも使える高い汎用性。
  3. 【肩と腰を守る】人間工学デザインで、自分の体にピッタリさせる!ヒップベルトは収納可能。

スペック

■スペック

【MAGINOT 本体】
サイズ:高さ 530mm × 幅 320mm × 奥行き 220mm
重さ: 1.2kg
素材:(外) 600D ポリエステル / (内)210D ポリエステル

【スニーカーポーチ】
サイズ:140mm × 幅 320mm × 奥行き 160mm
素材:(外) 600D ポリエステル / (内)アルミ複合PVC

【レインカバー】
素材:ポリエステル

機能&仕様

MAGINOTは海外の通販でも、現地のお客様より良い評判をいただいております。

※海外ネット通販に投稿されたレビューです。商品名MAGINOTは日本ブランドで、海外ネット通販と同一商品モデルです。

国内外旅行やキャンプでも十分な40Lの大容量サイズで、様々なものを無駄なく収納できるスマートなバックパックです。

ノートパソコン、タブレット、スニーカー、服、食材など様々な物をきれいに保管できます。

トラベルポーチの大きいサイズ(約41 x 30 x 13cm)も無理なく収納。

キャンプの必須アイテム、防水テントシートを入れてもまだ余裕があります。(奥行き:約22cm)

旅行での思い出を残すための三脚(収納高さ47cm)も入れられます。

更にランタンやウィンドブレーカーなどを入れてもバックをしっかり閉じられます。

※シューズポケットが空いている状態でのテストです。ご使用状況により、メインバックの収納量が異なります。

また、シューズポケットがある下の部分と完全に区切られるよう、ファスナー付のシートがついているので、荷物を安定的に収納できます。

すっきりとした整理と使用が可能な収納システムで、実用的な使用動線と乱れにくい収納をお届けします。

MAGINOTのフロントには機能性抜群のポケットを備えています。バッグの上部にある、メイン・ポケット(横、奥行き:約20cm)にはレインコートやウィンドブレーカーなどの収納ができます。その下のサブ・ポケット(横、奥行き:約17cm)には、小物など収納の時に助かります。

また、サイドにもそれぞれポケットがあります。左側にはファスナー・ポケットが付いていて、名刺入れやパスケースなど収納が可能です。右側のメッシュ・ポケットにはタンブラーやペットボトル(500ml程度)を入れられるので、登山や散歩の時に、水分補給にも便利に使えます。

※名刺入れ、タンブラーなどは同梱されておりません。

メモ帳やボールペンなどすぐ出して使うものを収納できるフロント隠しポケットがあります。ファスナー付きなので、モノをなくす心配もありません。

バックの中(フロント側)には、スマホ、財布、カギなど小物を収納するポケットがあります。左、右2ヶ所に分けられているので、目的に合わせて使えます。

余分のシューズなど、カバンの中でキレイに保管できるよう、専用ポーチも付いています。

シューズポーチ専用のポケットはカバンの中と分けられているので、もっと衛生的に収納できます。

(左:シューズポケット一体型(弊社の既存製品) 右:MAGINOTの場合)

ノートパソコン専用のポケットがあり、16inch※までのノートパソコンも収納できます。旅行、キャンプ、出張の時にも便利に使えます。

※30 x 30cmまで対応。macbook pro 13inch (30.41 x 21.24cm) ~ Macbook Pro 16inch (35.79 x 24.59cm)まで収納できます。全ての機種の対応を保証するものではありません。

人間工学デザインで、重量感を効率的に分散させ、衝撃をしっかり吸収し、長時間背負っても肩や腰に負担がかかりにくいです。

また、肩と背部にはクッション性の高いハニカムメッシュを採用し、通気性にも優れています。

軽くて丈夫な素材で作り上げ、キズに強く、軽さはなんと1.2kg。

キズに強いので、険しい山などの自然環境でも安心!

「MAGINOT」の生地は撥水能力に優れた「Oxford Fabric」の中でも性能がいい「600D*」を使用しており、雨の日や梅雨でも心配ありません。生地に着いた水をはじき、生地自体が濡れてビショビショになることを防ぎ、水を拭き取りやすい状態にします。

* D(Den)は織物から糸の線形密度、質量と長さの間の比率を表す指標です。600Dは外部の攻撃的な環境に対する抵抗が特徴で、電気伝導性が低く水をよく弾きます。

また、Makuakeプルジェクトローンチ記念で「MAGINOT」専用のレインカバーも差し上げます。レインカバーを掛けたら、さらに安心!

調整可能なショルダーストラップは、体に合わせてフィットします。体型や好みに合わせて自由な着用が可能です。

高い所や長距離旅行の際に腰の負担を軽減するヒップ(ウエスト)ベルトとして!

ヒップベルトは坂を登ったり、長時間歩く際、腰の負担を軽減してくれます。また、使わない時には巻いて収納できます。

ミリタリーリュックの拡張性と頑丈さを再現し、アウトドアではもちろん日常でも馴染みやすいデザインのバッグです。

荷物が多い時、荷物が少ない時、いつでも、どこでも、活用できるスマートなバックです。

磁石で簡単着脱と保管! 変色とミラーレンズ眼鏡着用のままヘルメット取付型ゴーグル

2017年度にエアロシールドというヘルメットゴーグルを制作し、makuakeでプロジェクトを公開しました。
初期製作製品はヘルメットに装着しにくいシリコンひもでヘルメットに縛る方式とサングラスを上に上げる方式でした。 そして装着後のヘルメットが肥大化するデザインでした。
オリジナルの型も使いやすさを重視しておりましたが、一部のお客様からご不便と様々なご意見を頂き新たにデザインを設計いたしましたが、弊社だけで改善を重ねたデザイン、取付け方、レンズの性能全てを加味した形で満足することができませんでした。


そこでレンズと眼鏡専門製作会社である株式会社SPOCOMに依頼をし、装着方式の改良と海外メジャーブランドに納品実績のある優秀なレンズでヘルメットを製作しました。
日本国内は株式会社RICOでMAKUAKEプロジェクトとして初公開します。 MAKUAKEプロジェクトの特別販売価格は今回1回のみです。 たくさんの応援とシェア拡散のほどよろしくお願いします。

価格

5400円

5700円

特徴

  1. マグネット着脱式で片手でサッとつけ外し簡単!ヘルメットへの擦れ傷も最小限に抑えることが可能に!
  2. ヘルメットへの直接装着で長時間使用しても耳や鼻が痛みにくい!メガネ着用の方もそのまま使用可能!
  3. 変色、ミラーレンズ 4重ゴーグルレンズデザインとポリカーボネートなど様々なヘルメットに互換可能

スペック

機能&仕様

着用したいヘルメットの内皮を一部はがし、スポーツゴーグルの据置台を先に取り付けた後、内皮を再度覆います。 据置台カラーはホワイト/ブラックの2種類をオプションで選択できます。

「ヘルメット取付型スポーツゴーグル」は、据置台とゴーグルフレームに内蔵されているネオジウム磁石の強い磁力で簡単かつ強力に固定できます。 ネオジウム磁石は、現在まで知られているものの中で最も強い磁石で、大きさは小さいですが、その強力さは比類がないもので、強い揺れでもずれたり外れたりする心配がありません。

自転車に乗ったりスケートボードなどに乗るときに強い衝撃が伝わっても、落ちることもほとんどなく、上の映像のようにしっかり付着しています。

ヘルメットにつなげて使用しているため、完全な密着ではなく、約3cmほど目との距離を保持しています。 普段視力メガネを着用される方はメガネと同時着用できますが、万が一の事故予防のためガラスレンズのメガネは着用しないことをおすすめします。

視野確保や強い光、ホコリ、虫、風などを防ぎ、目を保護し、スポーツを楽しめるようサポートするスポーツゴーグル!

ヘルメット装着型スポーツゴーグルが持つ長所は「視野角が非常に広く着心地がゴーグルをかけていないような感覚であること」です。 短所は「密着力が落ちて隙間からの風の影響が少しありますが、カバーする面積が広く、実際に着用して走行した時にそれほど不便には感じないこと」です。

これ以上首の前の服にかけたり、後ろに回して耳にかけたり、使用するたびにケースに入れたりする必要がなく、磁石の上下方向を裏返しにすることでヘルメットに取り付けたまま保管が可能になります!

頭部を覆うヘルメットであれば概ね使用可能な「ヘルメット取付型スポーツゴーグル」は自転車、スケート&ウェイクボード、スケートなどスポーツヘルメットなど様々な種類に対応するようにできています。物理的衝撃が大きいスポーツには万が一の事故を予防するために使用しないでください(完全固定ではなく磁石の磁力を利用したものであるため)また、保護帽に使用される場合は、保護帽規格をご確認の上ご使用いただくよう徹底ください。

※自動二輪車又は原動機付自転車乗車用のヘルメットには絶対に使用しないでください

「ヘルメット脱着スポーツゴーグル]はホワイト/ブラックの2色オプションと一緒にミラー/偏光レンズオプション、大人用/ジュニア用レンズ選択オプションで組み合わせて選択可能です。
横長約2cmの差がある大人用/ジュニア用レンズは、同じ据置台に簡単に挟んで使用でき、長時間着用しても目に不快感がなく、鮮明度を高めるミラー/偏光レンズの2つのオプションにてご選択ください。

外部から見た時、反射して見えるのが黄色のミラーレンズ、より暗いトーンで鮮明な視野を提供するのは偏光レンズ、同じ風景を眺めた時、歪曲なく色味は鮮明に、紫外線は効果的に遮断してくれます。

据置台を取り付ける際に必要な円形のベルトはセットにて10枚ほど付属しています。

カラーはレンズに合わせてホワイトorブラックにて選択可能です。

スマートウォッチ 2022最新

一昔前のスマートウォッチは数万円といった高い値段でしか購入できませんでしたが、今では数千円台といった安い値段でもスマートウォッチを入手できるようになりました。中でもアマゾンではさまざまなメーカーが安価なスマートウォッチを販売しており、商品を選ぶのに困っている方もいらっしゃると思います。

アマゾンの中でもひと際人気があるスマートウォッチが「Gydom」です。認知度は高くないかもしれませんがこのモデルはシリーズ化されており、前モデルよりさらに使いやすくなっていてお手頃になっています。

今回はスマートウォッチを安く手に入れたい方向けに、Gydomのレビューをご紹介していきます。

価格

5,980円

特徴

・Bluetooth通話&Alexa音声認識】

・Lineなどの着信通知&優れたディスプレイ画面

・睡眠トラッカー&心拍&60種類運動モード

・多機能&100種類文字盤&天気予報&騒音測定&懐中電灯&女性健康

・IP68防水規格&大容量バッテリー&技適認証

スペック

対応機種 ‎スマートフォン 
カラー ‎黒 
ワイヤレス対応 ‎ブルートゥース 
ブランド名 ‎Gydom 
メーカー ‎Gydom 
その他 機能 ‎活動量, カロリートラッカー, GPS 
接続方式 ‎Bluetooth, GPS 
梱包サイズ ‎11 x 7.7 x 5.5 cm; 90 g

機能&仕様

Bluebooth通話やAlexa音声認識可能スマートウォッチで日常生活をスマートに!

スピーカーと内蔵マイクにより、スマホを取り出さずに手首に装着したまま音声通話ができるスマートウォッチ!

電話帳:専用アプリ「Veryfit」に個別に名前の登録を行うことで、緊急時における手首で家族や友人への迅速な連絡を可能にして超便利です。最大10件まで登録できます。もちろん、スマートウォッチとお使いの携帯がペアリングされていて、 発信者がすでに携帯の電話帳に登録されている場合は、相手の名前も表示されます。 

通話履歴:発信、着信、不在着信したすべての通話の一覧を表示でき、一覧から通話を削除することも可能です。その番号に関する各通話の日時、通話時間、受信か発信かなど、詳細が表示されます。 

ダイヤルパッド:電話番号を呼び出す一般的な電話のように使用できます。スマホを取り出さなくても手元で通話に実現します。 

④Amazonの音声アシスタント「Alexa」を搭載しており、音声で速報やアラーム&リマインダーの設定、天気の確認、スマートウォッチの操作などが行えます。 

着信通知や睡眠トラッカーを一機に実現、生活をもっと便利になるスマートウォッチ

「メッセージ通知」

スマートフォンと連動していれば、天気情報などの他、スマートフォン側に届いたLine、E-mail、Twitter、Instagramなどのメッセージや、電話の着信などが、瞬時に時計の液晶画面にも通知されます。スマートフォンがバッグの中に入っていたり、仕事で手が離せず、どうしても電話に出られない場合も、時計を見れば、誰からの電話かメッセージか、一目でわかります。 

「睡眠トラッカー」

心拍数の情報をもとに睡眠状態を4段階に分析。睡眠の質を向上させるアドバイスを伝え、健康な生活に欠かせない睡眠の質も見守ります。さらに、健康不安の一因といわれる、日々のストレスもチェックできます。気分転換として、呼吸エクササイズなども提案してくれます。 

三日坊主を克服!運動不足さん必見のスポーツウォッチ! 

60種類の運動モード

スポーツ中の運動量を測定してくれる

歩きながらや休憩中にもすぐに数値を確認できるので、より達成感が出てモチベーションもあがりますね!更に、スマートウォッチの裏面にあるセンサーが肌に触れることで、運動によって変動する心拍数の数値も測定してくれて、より効率良く運動がしやすくなりますね。 

健康への第一歩!カロリー計算もばっちり

「一体どのくらいカロリーを消費できたんだろう…?」という気になる数値もしっかりカウントしてくれるので、脂肪燃焼のイメージがしっかりつくのは嬉しいですね。食べ過ぎてしまった日やおやつのカロリーもあっという間に消費できちゃうかも。 

テレワーク時の運動不足も知らせてくれる

このスマートウォッチを設定して腕に装着しておけば、定期的にバイブレーションでお知らせしてくれるので、座り過ぎを防止できます。これで少し体を伸ばしたりして、体の不調要因を少しでも軽減できるのは嬉しい機能です。 

ご注意:スマートウォッチ本体には24種類の運動モードがセットされており、ほかのモードがアプリで追加する必要があります。(Veryfit→その他の設定→トレーニングの種類→編集)

嬉しい機能満載!日常生活に幸福感をもたらすスマートウォッチ 

嬉しい機能満載

1)騒音測定

このスマートウォッチが騒音計の機能が搭載されて、身の回りの音をデシベル化して、騒音の原因をチェックします! 

2) 天気予報

シンプル画面で見やすいです。雨か晴れるか、忙しい時はスマートウォッチを開いてすぐ一週間の天気が確認できます。 

3) 自動点灯

腕を上げる動作で画面が自動的に点灯する機能。スクリーンの表示時間も5〜20秒に設定できます。 

4) 懐中電灯

このスマートウォッチは本当の懐中電灯と比べると照度が物足りませんが、停電や暗い場所で使うのに便利です。 

5) 心拍モニター

このスマートウォッチは、手首型心拍計を備え、高度なトレーニング機能を提供し、毎日24時間の活動量を記録してくれます。 

6) 女性健康

生理周期の記録や排卵日の予測が表示される機能です!専用のアプリで生理の期間を記録することで、次の生理開始日や妊娠しやすい期間、排卵日をきめ細かく把握することもできます。 

7) 音楽コントロール

スマホと連続すれば、音楽アプリを呼び出しできて、スマホを出さなくても音楽(再生、ストップ、次の曲、前の曲)をコントロールできます。 

8) 座りがちなリマインダー   長時間座ると、振動で立ち上がるように思い出させます。

100種類文字盤&カスタマイズ可能 

専用アプリを使えば、手持ちの写真を背景にしたり、表示される機能を変更したりと文字盤のカスタマイズも可能です。

IP68防水 

IP68の生活防水対応なため、雨の日や汗をかくスポーツの際に装着していても安心です。装着したまま入浴や水泳もできますので、フィットネスのお供にもぴったりです。

長持ちバッテリー&急速充電 大容量のバッテリー持ちで、充電頻度が少なくて外出や旅行に便利です。約1-2時間でフル充電が完了し、通常使用で2~7日間、待ち受けで最大30日連続使用できますよ。 

TickTimeレビュー丨新時代ポモドーロデジタルタイマー・テレワークにオススメ!正六角柱で『倒す・立てる』だけ

TickTimeは新感覚/新時代のデジタルタイマーです。

生産性を爆上げさせるためのテクニック、今流行りのポモドーロ・テクニック用のタイマーといえる製品構造になっているTickTime。

人生生きていく上で、必ずしも必要かというと必要とはいいきれませんが、今の作業効率・環境をあげるために必要なアイテムかと聞かれると『TickTimeは必要・必須のアイテム』といえます。

TickTimeを購入するまではタイマなんてどこもそんなに変わらんだろうと思っていたのですが、そんなコトなかったです。

本業のテレワーク時も、毎日の作業効率の良さを支えてくれるアイテムの1つになっているのでボクはもう手放せません。

TickTimeを購入してから変わった部分

  • 煩わしいタイマーの設置
  • 作業効率のアップ

TickTimeを導入して大きく変わった点は上記2点。この2点かわるだけでも、作業QOLがバク上がり。

TickTimeを導入前のタイマーは主に下記の3種類使っていました。

  • アレクサ:反応がそこまで早くないのと、一回ずつわざわざ話かけるのが面倒だった。さらに、夜はミュートで作業したいボクとの相性が悪かった。
  • キッチンタイマー:一回ずつ物理ボタンを押すのが面倒だった。あとタイマー音量が大きすぎるのと勝手にタイマーが切れるまで30秒鳴り続ける。
  • Apple Watch:1番しっくりきていて、シームレスかつレスポンスが早いため使い勝手はよかったが連続で使用しつづけると電池がすぐになくなる。

上記3つのタイマーは、導入のメリットよりデメリットが上回っていると感じたので、ボクのライフスタイルにはTickTime導入が正解でした。

価格

6290円

カラーは2種類ありますが、どちらも同じカラーとのこと(Amazon質問欄で確認)安い方でOKです

特徴

  • 面倒な開始・停止の操作が不要
  • 『倒す』だけの簡単操作で6種の最速タイマーセットが可能
  • 手動では最大99分99秒のカウントダウンセットが可能
  • タイマー終了時の音量調節が6段階可能(ミュートあり)
  • ミュート時は本体がほどよく光って知らせてくれる
  • コンパクトデザイン

コンパクトで重量も約58gかつ、音量調節がミュート含め6段階あるので自宅以外でも使用しやすいです。

カフェ作業時や図書館での勉強時にも音量だすことなくタイマーセットできるので外出時にも他者の目を気にしなくて良い設計。

個人的に、1番惹かれる部分はやはり連続使用が苦にならない最速でタイマーをセットできることですね。倒すだけでセットできて立てるだけでタイマーを止めることができるのは作業がめちゃくちゃ捗ります。

スペック

商品名TickTime
メーカーPihen
役割デジタルタイマー
ポモドーロタイマー
カラー
バリュエーション
シルバー
電源LED
簡単
セットタイマー
3分、5分、10分
15分、25分、30分
手動タイマー
最大時間
〜99分99秒
重さ(約)58g
バッテリーリチウム
連続使用時間約10時間
バッテリー
充電時間
約3時間
充電端子Micro USB

連続使用時間が約10時間可能なので、在宅ワークで1日フル作業を行う時も十分対応できるバッテリー容量。

充電時間も3時間なので、少し用事を行う間に満充電可能。

少し残念なのが、充電端子がMicro USBってところ。USB-Cで全ガジェットを導入してほしいものですね。

機能&仕様

TickTimeの本体外観

本体上部と下部

TickTieの上部は磁石になっている
音量スピーカーが上部についている

一見アルミニウムのような素材感ですが、最近良くみかけるプラスチックシルバー塗装です。

指紋がつきやすいので、耐指紋コーティングなどは施されていない様子。

指紋が気になる方は、耐指紋コーティングを購入して塗布するのもありですね。

TickTimeの液晶面
下部は液晶パネル
TickTimeの液晶面説明
機能はシンプル

液晶パネルには、以下の通り4種類の表示があります。

  • 電池残量
  • 残り時間(タイマー)
  • 残り時間(ゲージ)
  • 音量

直感的に見やすい設計なのが良いですね。

液晶パネルの上部分に、充電するための端子Micro USBの穴があり、左ボタン:『音量DOWN、分』と右ボタン;『音量UP、秒』が配置されており押しやすい物理ボタンです。

六面部分

TickTimeは時間設定が『3分5分10分30分25分15分』の六面ある

TickTimeの使い方

実際に使用している時の様子を確認しますね。

TickTimeのタイマー設定方法

基本タイマー使用方法

TickTimeを立てた状態 ⇨ TickTimeを任意の数字を上にして倒す ⇨ タイマースタート

そこそこの音量で違う部屋で鳴っていても気づくことができます。

個人的に、TickTimeタイマーの鳴り方で良いと思う点は、タイマーが鳴ってから5秒くらいで自動で消えること。

キッチンタイマーはキッチンでの使用が前提にあるので、どうしても火元安全面からタイマーの音の自然消滅までの時間が長いから自分でボタンを押して消さないといけないのがキツイんですよね。

ミュートまで音量が設定できるので、外出時の作業時にも使いやすい

TickTimeの保管場所

コンパクトかつ音量スピーカーがある面に磁力があるので、置き場所にはこまりません。

TickTimeの磁石面はモニターアームの下に保管
モニターアームの磁力部分

ボクは普段モニターアームにつけて保管しています。

下部がちょうど磁力になっているので、ピタッとくっついて収まりがいいんですよね。そのままPC作業時にサッと取り出せるので。

TickTimeを長期使ってみた感想『良かった点・気になった点』

購入から、半年間TickTimeを毎日使用して感じたことを『良かった点・気になった点』で分けて、以下の通り記します。

良かった点

  • 設定したい時間を上にして倒すだけのシームレスタイマー設定
  • タイマー終了後5秒くらいで自動でタイマー音消える
  • 6面のタイマー『3分、5分、10分、15分、25分、30分』でほぼ事足りる
  • 99分99秒までのタイマー設定も物理ボタン操作で可能
  • 音量調節がミュート含め6段階ある
  • 作業ストレスが軽減されるため作業効率・QOLが上がる
  • ミュート設定ができるのでカフェなど外で作業時にも気にせず使用可能

    気になった点
  • 値段が高い
  • 指紋が付きやすい
  • フル作業で2日分充電が持って欲しい
  • 充電端子がMicro USB

どこまでいってもタイマー仕様なので、タイマーに5,000円〜6,000円は安いとは言い難い価格。

ボク個人としては値段を上回る価値を感じましたが、人によるかな?というのが正直な印象。使用する頻度が低かったり、連続使用しないのであれば値段を上回る価値は感じにくいアイテム。

耐指紋コーティングが施されていないため、指紋は気になる人には気になる。ボクはあんまし気にならないけど。

10時間バッテリーが持つのですが、連続で8時間使用したりすると、翌日充電が持たないので1日1度の充電が必須。2日勤務分の16時間もつと個人的にはありがたい。

充電端子Micro USBはやっぱりUSB-Cであってほしい。と切実に願ってしまう問題。そろそろ全ガジェットの充電端子はUSB-Cにしてほしい!

TickTimeをおすすめできる人・おすすめできない人

おすすめできる人

  • オシャレガジェットが好き
  • シームレスアクセスが可能なタイマーが欲しい
  • 作業効率を爆上げしたい
  • 細かな音量調節機能が欲しい
  • 外出時に使用可能なタイマーが欲しい
  • 充電式タイマーが欲しい

    おすすめできない人
  • 安いタイマーが欲しい
  • 物理ボタンタイプのタイマーが欲しい
  • 充電端子がMicro USBが嫌

TickTimeのAmazon口コミ/評判はかなり良いですが、サクラではなく本当に良かったです。上記のおすすめできる人に該当するなら購入して損はないタイマーです。

逆にTickTimeをおすすめできない人におすすめできるタイマーは何があるのか。解決方法は下記の通り。

工事・洗剤不要!食洗器としても使える「小型高圧スチームマルチクリーナー」窓ガラス/車のタイヤ/衣類にも使用可能であらゆるシーンに大活躍!【多機能アクセサリー付き/最大77分連続使用可能】

工事不要、洗剤不要、食洗器にもなる高圧スチームマルチクリーナー誕生!

洗剤不要なので廃プラ削減にも貢献。

 約15秒のクイックスタートなので思い立ったらすぐに清掃可能。最大約77分の連続動作が可能なのであらゆる場所の清掃が可能です。

キッチンまわりはもちろん床やリビング、浴槽、壁などマルチに使用できます。

ソファや枕のダニ退治、除菌・消臭、黄ばんでしまった シャツの汚れにも効果を発揮します。

軽量・コンパクト、キュートデザイン。床清掃用キャリーなどアクセサリーも充実。

卓上型食器洗い乾燥機を企画開発してきた当社、

食器洗い乾燥機の弱点 

●少量の食器洗いでも洗浄に時間がかかる。

●本体が大きく置き場所が無い。

●事前洗いの必要がある。

●庫内をこまめにお手入れしないと不衛生になる。

これらを解決する食器洗い機としてだけではなくマルチに使用できるクリーナーとして企画開発しました。

*約15秒のクイックスタート及び最大連続使用時間約77分の機能は弊社独自の企画開発です。

*改良のため一体式ストームホース部スチーム調整スイッチが画像と異なる場合があります。

価格

超早割25%OFF 先着限定100台 送料無料

・先着100名限定 メーカー標準価格23,800円のところ25%OFFの17,850円(税込

特徴

スペック

機能&仕様

高温スチームでしつこい食器汚れもスッキリ。しかも除菌も!



弊社は環境省 水・大気環境局水環境課海洋環境室が推進しているプラスチック

ごみの削減、その正しい処理やリサイクル方法を広める

「プラスチック・スマート」キャンペーンに参加しています。


◆キッチンにおいても邪魔にならない軽量・コンパクト。キュートなデザイン。

 床の掃除に便利なキャリー付属。移動も楽々!


◆気になる電気料金も安心。省エネ設計。


◆マルチに使えるスチームクリーナー。利用シーン。

しつこいブレーキダストもスチームで落ちる!

取り外して丸洗いしなくてもスチームなら汚れスッキリ!

黄ばんでしまったしまったシャツにも高温スチームが効果的!

汚れがひどい時は「過酸化ナトリウム」、「食器用洗剤」、「水」を同量混ぜて、ジェル状に

なったものを先に黄ばみに塗りこんでからスチームをあてると更に効果的。

その後水洗いしてください。



「どこでも首リラックスタイム」収納袋がポンプに変身! 超軽量エアーピロー

LLAPのミニサイズネックピローは飛行機や新幹線、バスなどの長時間移動での負担を軽減し、車のシートや椅子の背もたれ用クッションとしても使え、旅行中でも、オフィスや職場での休憩時間の仮眠にも使え,ゆったりとした気分を味わうことが可能です。
また、最新に開発された2in1シリコン収納箱は手のひらのサイズで、携帯にも空気入れにもとても便利です。

価格

4,520円(税込)

特徴

  1. いつでも携帯できる「ミニサイズ」エアーピローが登場!収納便利&コンパクト
  2. 2in1設計、ポンプでも収納箱でもあります、収納と空気入れが便利です。
  3. 人間工学に基づいており、横に揺れない!首をしっかり支えられます。

スペック

使用方法

STEP1.収納箱からネックピローを取り出して、収納箱の蓋を閉じます。

STEP2.収納箱をネックピローの空気入れ口に挿します。

STEP3.20回ぐらい手で押して、空気入れ口のふたを閉じます。

収納方法

STEP1.空気入れ口のボタンを押しながら、空気を出します。

STEP2.空気入れ口の反対側から上に折ります。

STEP3.収納箱に入れて完了となります。

収納箱サイズ:110mm×83mm

本体展開サイズ:800mm×140mm

本体空気入サイズ:250mm×250mm×80mm

収納箱生地:シリコン

本体生地:TPU弾性複合布+TPU素材

生産国:中国

機能&仕様

2in1エアーピローって何??

2in1エアーピローというのはLLAPネックピローのシリコン収納箱では空気入れ用のポンプでもあります。弊社は両用型ポンプの開発に成功できました!

20回ほど押せば、膨らませるポンプ

収納はとても便利です。

両用型ポンプと弊社前代エアーピローの比較

人間工学設計で首回りをしっかりと保護

ネックピローは人間工学に基づいたデザインしました。頚椎の曲線に合わせて、頭・首・肩に優しく支えます。より良いの快適さを感じることができます。長時間での移動の快適感に欠けてはならない旅行枕です。

厳選の生地&素材

LLAPエアーピローの生地は、TPU弾性複合布を採用しており、手触りがTPUより柔らかく本物の布のような感じです。空気漏れ防止と防水の作用があり、弾力性がいいし通気性も良くて気密性能もすごくいいです。湿気がこもらず、虫・カビ・細菌などがつきにくいです。

今回の色は三色から選べます。

①落ち着きのダークブルー

②定番のグレー

③活発なイエロー

収納箱は本体と同じ色にできています!

いろんなシーンで活躍できる

飛行機や新幹線、バスや長時間移動での長旅で負担を軽減してくれます。旅行用、 車、昼寝枕、オフィスでのデスクワークにもいい。ギフトとしても大好評です。

ガジェッターのためのスリムで大容量なバックパック!Nayo Urbanレビュー【今なら1万円切り】

今回は、ガジェッター向きなバックパックを多数ローンチしているNayo Smartのバックパック「Nayo Urban」をレビューしていきます。

トップがロールすることで収納容量を調整できる、最近流行のタイプ。

強みは、Nayoらしい大容量な収納力があるのにスリムなこと。ノートPCやタブレット、チャージャーなどのガジェット類や飲料を合理的にたくさん詰め込めます。

Nayo Urbanは都市生活や旅行にふさわしい完璧なバックパックです、スタイリッシュな外観と強力な機能があります、ご日用品をしっかり保護することができます。 内ポケットのデザインもリーズナブル、高度な組織性と調和性を実現することを前提として、ご品物をインテリジェントに保管およびグループして、取り出しやすくしています。 ロールトップデザインは便利な使用体験を提供し、大容量の内部スペースは毎日の通勤や短距離旅行の持ち運びのニーズを満たすことができます。

価格

$149.00セール価格$98.00 販売中

特徴

スペック

ファブリック

外装:290ツイル純正ナイロン生地

裏地:ブルーポリアミド繊維

機能&仕様

ロールトップデザイン,  ファッションと利便性

マグネットクラスプは強力で耐久性があり、簡単に変形しない

マットブラッククラスプで、エッジは滑らかで傷がつきにくくなっています。 均一な磁力で吸着性能が非常に優れて、多角的な開閉が可能です。

上質な外観、実用的な裏地

外観には、290ツイル純正ナイロン生地を使用し、引き裂き、切り傷、水しぶきを防ぐことができます、とても強い耐久性を持っています、軽量なマイクロファイバーレザーとスプライシングすることで高級感をよくあふれています。 ブルーポリアミド生地裏地で、スーパー強靭性を持ち。耐摩耗性と実用性もあります。

快適性を最優先考えられるスーパーキャリングシステム

ショルダーストラップ:高弾性暗号化EVAファブリック、均等にストレスを受けます、外部ストレッチ生地で包まれ、柔らかく快適で、衣類に対してもっと保護を提供できます、効果的に摩擦で毛玉を避けることができます。

 裏面:空気の対流を高める中空ソケット設計により、夏の使用する時、汗をかいてもムレにくいです。

キャリングハンドル:レザー感覚あるのキャリングハンドルで、壊れにくいように厚みを持たせています。

大容量なバッグ内部空間、ゾーニングもはっきり

3層デザインでメインコンパートメントは20リットルの容量を持たれています

以上、ガジェッター向きのバックパック、Nayo Urbanのご紹介でした。

服装を選ぶわけでもなく、比較的汎用的に使えるバックパックになっています。

本やPC、タブレット、ガジェット類など、厚みはいらないが収納力が欲しい、それでいてあまりデカいのもね・・・・・・といったニーズにぴったりの商品でしょう。

価格もお手頃なので、ガジェッターの方は、ぜひチェックしてみて下さい!

【GUBI360】日本規格の丸ごと缶オープナーで、最高に美味い缶ビールが飲める!

価格

缶ビールは最高に美味しく、キャンプやアウトドアで家族や仲間と一緒に飲むために、作られたのが丸ごと缶オープナー「GUBI360 2.0」です。

「GUBI 360 2.0」を缶の上に取り付けて握り、缶をツイストさせてフタをとるだけでフルオープンの状態に!それだけで、最高の「香り」「喉ごし」「飲みやすさ」の缶ビールをお楽しみいただけます。

第1世代の缶オープナーよりさらに進化、機能も、安全性もさらにグレードアップ!

従来の缶オープナーは缶飲料の蓋を切ると、開け口が鋭く、そのままガブ飲みすると手や口が切れやすい。「GUBI 360 2.0」は日本基準に合わせ、独自にデザインした設計で、さらに内部に使用するカッターに改良を重ね、簡単に缶飲料の蓋をきれいに取れるよう設計しました。

特徴

  1. 缶ビールの飲み口を「フルオープン」して、爽快感抜群でゴクゴク飲める!
  2. 開け口は「なめらか」安全性UPを追求した設計、とてもスムースでとっても簡単!
  3. 【おすすめセット!泡メーカー&ネッククーラー】快適に一気にガブ飲み、真夏のアウトドアを制覇!

スペック

GUBI360 2.0

・カラー:ブラック

・素材: ABS樹脂、ステンレススチール、シリコン

・サイズ:約幅7.1cm 奥行11cm 高さ1.7cm(350mlの缶が入る大きさ)

・重さ:約75g

※日本版は現在も開発アップグレード改良中な為、サイズは目安としてご覧ください。

急速冷却ホルダー

カラー:メタルグレー
外形寸法:(冷却カップ部分)高さ9.4cm 奥行13.4cm(製品全体)高さ17.6cm
重さ:約450g
電源:36W
生産国:中国
製品付属品:
・12V車用充電器(シガーソケット型)
・取扱説明書

機能&仕様

「GUBI 360」 2.0で缶ビールが
さらに美味しくなる三つの特徴

■飲み口を「フルオープン」してゴクゴク飲める!

■開け口は「なめらか設計」で、安全性UP!

■おしゃれなカクテルに変身!缶ごとにお好みでアレンジ

■瓶ビールも美味しく!栓抜き機能付き!

■泡メーカー、ネッククーラー、ドリンクホルダーなど、豊富なオプションでアウトドアをもっと楽しく!

1. 飲み口を「フルオープン」してゴクゴク飲める!

使い方は、缶をツイストさせてフタを取るだけ。
日本の缶規格に合わせて作られており、簡単かつ安全にお使いいただけます。

2. 開け口は「なめらか設計」で、安全性UP!

缶の上部分を切るタイプの缶オープナーもありますが、弊社の丸ごと缶オープナーは内蓋を切るタイプ。カッターも改良を重ね、より切り口を滑らかにすることに成功しました。

3. おしゃれなカクテルに変身!缶ごとにお好みでアレンジ

360度フルオープンの飲み口に、レモンや氷、ミントなどを入れて楽しみ方は無限大!

オリジナルカクテルを作ればキャンプやBBQがもっと楽しくなっちゃいます!

瓶ビールも美味しく!栓抜き機能付き!

GUBI360シリーズには栓抜きの機能が付いています。缶のドリンクだけでなく瓶のドリンクもこれ1つで対応可能。

【オプション : 急冷ドリンクホルダー】

【超急速冷却】通常約4時間の所要を短縮!缶飲料を一気に冷却「電子冷却技術」

一般的な家庭用冷蔵庫で、約4時間ほど冷やす必要があるため
今すぐ飲みたいのに、何時間も待った経験がある方も多いのではないでしょうか。

それをたったの数分で3℃まで一気に冷却できる(※)のが
急速冷却ホルダーです。

この「急冷ドリンクホルダー」は、
車内カップホルダーにもぴったりフィットして車載も可能!
ドライブや外出、海やキャンプなどアウトドアにも最適です。

勿論、ドライバーの方は飲酒できませんが、
キンキンに冷えたジュースや炭酸飲料など缶ドリンクで気分爽快に!
同乗者の方もお好きな飲み物で、美味しく快適に!
移動時間をより一層お楽しみいただける製品です。

UGREEN 100W対応GaN充電器実機レビュー

スマホ、そして近年大いに普及したタブレットや、最近ではそれらと同様のケーブルで充電できるようになってきているノートパソコンなど、何かと複数のデバイスに囲まれるようになってきた現代。

それらを日々扱う中、充電は必須であり、コンセントが数々の充電器で埋まってしまう、なんていったこともあるかもしれません。

そんな時役に立つのが、充電ポートを複数搭載し、それらをひとまとめにできる充電器です。

今回は、読者の皆さんもAmazonなどで見かけたことがあるであろうメーカー、UGREENから最新の100W、PD対応、複数ポート搭載GaN充電器の実機を提供して頂きましたので、レビューをしました。

価格

特徴

スペック

ポートUSB Type-C×3 + USB Type-A×1
入力100‐240V~50/60Hz、最大2.3A
出力最大100W
USB-C15V/3A・9V/3A・12V/3A・15V/3A・20V/5A・3.3-21V/3A・最大100W
USB-C25V/3A・9V/3A・12V/3A・15V/3A・20V/5A・3.3-21V/3A・最大100W
USB-C35V/3A・9V/2.5A・12V/1.88A・3.3-5.9V/3A・3.3-11V/2A・最大22.5W
USB-A4.5V/5A・5V/4.5A・5V/3A・9V/2A・12V/1.5A・最大22.5W
対応プロトコルUSB-C : PD2.0/3.0・QC2.0/3.0/4.0/4+・PPS・AFC・APPLE 5V2.4A・BC1.2USB-A : QC3.0・SCP・AFC・FCP・APPLE 5V2.4A/BC1.2

機能&仕様

サイズは、実際に測ったところ、縦7.0(プラグ部分以外は6.9)×横6.9×幅3.3cm、重さ230.4gに。(公式サイトでの表記は(69*69*33)±0.5mm、235±5g)

GaNを採用しているため、従来の充電器よりはコンパクトであると言えるでしょう。

手に持ってみると、結構重いな、と感じましたがそれもそのはず。普段使用しているWarp Charge 65対応充電器(最大65W対応)は117.8gなので、その約2倍の重さ。

しかしそれも、最大100W対応で4つポートを搭載していることを考えれば、十分に平均的な重さと言えるでしょう(同スペック充電器の重さは一般的に約200~300g)。

様々な機種で充電してみた

今度は実際に、筆者が所持しているメーカーの端末それぞれで充電してみました。

Red Magic 6(最大66W対応)では約30W。

OnePlus 8T(最大65W対応)では約22W。

Redmi K30 Ultra(最大33W対応)では約21W。

Honor Magic 2(最大40W対応)では約16Wとなりました。

最大100W対応とは言えど、筆者はそこまで対応したデバイス自体所持しておらず、65W対応のOnePlus 8Tも充電器がOPPO系列の急速充電規格には対応していないため最高でも22Wと、性能をそこまで引き出せず。

ただ、この辺りは機種側でもPDとの互換性を徹底し、PDでも独自規格に近いW数で充電できるようになってほしいと思うところです。

発熱は4ポート使用で50℃近くまで上昇

充電器を使用するにあたって、サイズやスペック以外で気になってくる、その発熱。

Red Magic 6を3%から100%まで充電(~30W)した際の充電器本体の温度を赤外線温度計で測定したところ、その推移は以下の通りとなりました。

最初の30分ほど急速に充電されるに連れ、充電器の温度も上がっていますが、33.1℃をピークに、70%過ぎから充電速度が緩やかになるとともに、温度も下がり始めています。

今度はポート4つ全てを使用しての温度の推移の確認。Red Magic 5S(~30?W)、5G(~20?W)、OnePlus 8 Pro(~9?W)、Honor Magic 2(~9?W)の4台で1時間充電したところ、発熱は上画像の通りに。

※USBチェッカーで計測したところ、それぞれ約18、18、9、9Wとなりましたが、前者2つは充電時間を鑑みると一致しないため、充電時間からしてそれぞれ30、20Wほどと推定しています。

やはりポート1つ使用時よりも温度は高くなり、最高では49.1℃と、50℃近いものに。しかしながら、1ポート目のRed Magic 5Sが100%となり、他も充電速度が緩やかになるに連れ、こちらも温度は低下。

結果、ポート1つでは最高33.1℃、4つ全ての使用で最高49.1℃となりましたが、どちらも妥当な発熱と言えるものでしょう。

まとめ:これからはこれ一つで十分

筆者はこれまで、基本1ポートしかないスマホ付属の充電器を使用してきましたが、最近はスマホだけでなくラップトップやワイヤレスヘッドフォン、イヤフォンなど普段使用するデバイスが増え、特にホテルに泊まった際などは一つ充電しては次、と一つ一つ充電していたため少々面倒に思っていました。

その上で複数ポート搭載&最大100W対応でこれ一つで済む充電器は、今後世の中が落ち着いて旅行をする機会も増えてくるであろうことも考えると、非常に役に立つこと間違いないです。

またOPPO系列の急速充電規格に非対応な点が残念なところですが、それ以外には基本対応しているため、リビングや宿泊先などで家族みんなで使う、というのもアリなのではないでしょうか。

UGREEN、ANC&外音取り込み機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン『HiTune T3』

価格

¥3,999

特徴

スペック

通信方式:Bluetooth 5.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約6時間(ANCオン)、充電時間:約1.5時間、ドライバー:10mm径ダイナミック型、、インターフェイス:USB Type-C、重量:約5g、最大25dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能、周囲の音を取り込めるアンビエントサウンドモード、ウール複合振動板を採用した10mm径ダイナミックドライバー、デュアルマイク&AIノイズリダクションによるクリアな通話品質、IPX5の防水性能、最大21時間再生(ANCオン)が可能なバッテリーケース、主な仕様・特徴は以上。

機能&仕様

UGREEN_Hitune_T3_03.jpg
UGREEN_Hitune_T3_04.jpg
UGREEN_Hitune_T3_05.jpg