ChatGPT搭載!会話もできる四足歩行AIロボット犬『ミニぷぱ2』

ChatGPT搭載!会話もできる四足歩行AIロボット犬『ミニぷぱ2』

金額

68500円

特徴

  1. ChatGPT搭載でパワーUP! 生成AIにより会話可能の新生・四足歩行ロボット犬
  2. 組立ての楽しさはそのまま! シンプル化して誰でも約1時間で完成【組立完成版】もあり
  3. 中・上級者なら独自のプログラミングでミニぷぱ2との遊び方は多種多様!

スペック

※LiDARはオプションでご購入いただけます。
※ゲームコントローラーはお客様ご自身でご用意いただく必要がございます。あらかじめご了承ください。

仕様

初心者もプロも夢中になれる四足歩行ロボット犬が、ChatGPT搭載で帰ってきました! 生成AI搭載で進化した「Mini Pupper2(ミニぷぱツー)」は、あなたの声やジェスチャーに反応したり、会話やジャンケンなど、一緒に遊ぶことが可能です。

※現在、「ジャンケン」「シャシン」「ダンス」の3種類の音声にデフォルトで反応します。そのほかの機能は独自のプログラミングが必要です。

「ダンス」と声をかけると、はじめましてのあいさつ代わりに、あなたのためにダンスを披露します!

「ジャンケン!」と言ったら、いざ勝負! ミニぷぱ2とテンポを合わせてみて。

写真を撮影した後には、写真に映っているものを全て教えてくれます。

“あっち向いてホイ” もできます! コマンドで好きなように設定してね。

カメラで撮影したもの全てを話してくれたり、声をかければいろいろ応えてくれます。毎日飽きずに話しかけてみて!

「カロリーは996kcalです」(聞いてません(笑))。ミニぷぱ2の「目」を通した世界について次々と話してくれます。

百科事典のようにミニぷぱ2は何でも知っています。例えば、気分が乗らないとき、声をかければ面白い話で元気づけてくれるかもしれません!

動きだけじゃない! コロコロ変わる表情も魅力。表情で一生懸命、感情を伝えます

喜ぶと笑顔になったり、回転させると目がクルクル回ったり、しばらく指令(操作)がないと眠くてウトウト*……寂しがり屋でほっとけないのがミニぷぱ2です。
*慣れてきたらGIFとPNGさえあれば表情は無限に追加可能! 気になる人は上級編(ユーザーマニュアル)を是非チェックしてみてください。

プログラミングで少しずつ知能と魂が宿ります
タッチセンサー搭載で、背中を撫でるとミニぷぱが反応*。あなたの気持ちを感じ取っているのかも!?
*実現にはプログラミングが必要です。どんな反応にしたいかはあなた次第!

声に合わせた的確な動きをミニぷぱ2に教えることができます!

プログラミングによって、いろいろな音声に反応し、ジェスチャーで応えてくれます。

数台を一斉に動かすことも可能!

プログラミング初心者でも大丈夫! 初めてのプログラミングもステップバイステップで解説してくれるレエクチャー動画も付いています。
今までプログラミングを敬遠していた方にこそ楽しんでほしい!

今大人気のプログラミング言語PythonC++を実践したい、自分のスキルにしたい人にオススメ!

※現在、多くの動作コンビネーションがあります。オープンソースツールJupyterを使うことで、さまざまな動作を簡単に理解させてカスタマイズすることが可能です。

ミニぷぱ2は、小型で軽量のLiDAR(ライダー)モジュール「LD06」を搭載。家のなかを3Dスキャニングしながら、ロボット掃除機のように部屋の間取りをマッピングすることで、障害物検出が可能です。

自動運転にも採用されているSLAM(スラム)と呼ばれる技術で、自己位置を推定しながら環境地図を作成していくプロセスで、とっても賢い技!
一度家の間取りを覚えたら、あとは指定の場所に向かわせるだけ。呼べばすぐあなたの元に飛んで来る!?

※SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)
※SLAMの利用にはRaspberry Pi、LiDAR、パソコンとWi-Fi環境が必要です。
※LiDARの利用にはモジュール(オプション)が必要です。
※現在のバージョンはUbuntu22+ROS2(Humble)です。
Ubuntu24+ROS2(Jazzy)にアップグレードする予定もあります。
※ナビゲーション機能の利用にはRaspberry Pi、LiDARとパソコンが必要です。

ミニぷぱ2は、周囲のモノを認識し、追跡することも可能に。これでさらに高度なインテリ犬に! 家の安全を守ってくれる夢の番犬になる日もそう遠くないかも!?

あなたのジェスチャーを理解し、あなたの家の犬や猫をも認識、健康的な料理をオススメし、ジャンケンを一緒に楽しむ、それだけではありません! 見たものすべてを認識することができます!


サーボモータのパラメーターを変更するツールも提供しております。
あなたの探求心を満たす、より楽しいプレイが可能です。


え? もっとチャレンジングなことがしたいですって? そんなエキスパートのあなたには、Mini Pupper2「Pro版」がオススメ! サーボモータ内部の神秘を探求できるプロフェッショナル版で、数量限定にて入手可能。
日本全国50個限定の激レア品で、非常に難易度が高いため、勇者のみご挑戦あれ!



※具体的な違いは、後のスペック表を参照してください 。

(Visited 3 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です